井手口 直子

薬学部 薬学科教授
薬学研究科 薬学専攻教授
Last Updated :2025/10/07

■研究者基本情報

学位

  • 博士(薬学), 帝京大学, 2013年03月
  • 博士(教育), 名古屋大学, 2020年03月

研究キーワード

  • 社会薬学
  • ファーマシューティカルコミュニケーション

研究分野

  • ライフサイエンス, 医療薬学

■経歴

委員歴

  • 2007年03月
    評議員, 日本緩和医療薬学会
  • 2002年04月
    理事, 日本地域薬局薬学会
  • 2002年02月
    常任理事, 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会

■研究活動情報

論文

MISC

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • コミュニケーションのロールプレイと評価ーSP実習               
    日本薬学会, 2006年
  • ヒューマンコミュニケーションをベースとした服薬説明実習の効果               
    第16回日本医療薬学会年会, 2006年
  • FUTURE ASPECTS AND METHODS OF EFFECTIVE PRACTICAL TRAINING IN 6-YEAR PHARMACY EDUCATION: CASE STUDY OF A TRAINING PROGRAM AT COMMUNITY PHARMACY               
    21st FAPA Congress, 2006年
  • FUTURE ASPECTS AND METHODS OF EFFECTIVE PRACTICAL TRAINING IN 6-YEAR PHARMACY EDUCATION: CASE STUDY OF A TRAINING PROGRAM AT COMMUNITY PHARMACY               
    21st FAPA Congress, 2006年
  • 昭和大学大学院におけるコミュニケーション教育-技能・態度教育による評価の変遷               
    ファーマシューティカルコミュニケーション研究会, 2005年
  • ファーマシューティカルコミュニケーション教育のためのロールプレイ実習-その質の向上を目指して-               
    日本薬学会, 2005年
  • シンポジウム 技能・態度教育とその評価としてのOSCE               
    日本薬学会, 2005年
  • 薬学部教育におけるコミュニケーション教育の実地状況に関する全国調査 -第2報 実務実習事前教育におけるコミュニケーション教育の現状-               
    日本薬学会, 2004年
  • 保険薬局におけるPOSの導入と活用               
    日本POS医療学会, 2004年
  • 薬学教育におけるコミュニケーション教育の実施状況に関する全国調査               
    日本薬学会, 2003年
  • 保険調剤薬局の薬歴管理におけるPOSの有用性の検討               
    日本POS医療学会, 2003年
  • ヒューマンエラー減少への取り組みー調剤中の心理的負担状況の検討―               
    日本薬剤師会, 2003年
  • コミュニケーション実習の実施と評価Ⅱ-SP面接実習の影響の検討               
    日本薬学会, 2002年
  • 病棟実習前における薬学大学院生への患者カウンセリングトレーニングの実施と評価               
    日本薬学会, 2001年
  • 薬学部での“コミュニケーション”講座での試みと学生の評価               
    ヘルスカウンセリング学会, 2001年
  • ブロッキングと調剤ミス-ケアレスミスの背景にある感情に着目して               
    ヘルスカウンセリング学会, 2001年
  • 問題解決のための効果的な記録管理-POSにおける Scの役割               
    ヘルスカウンセリング学会, 2001年

所属学協会

  • 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会               
  • 日本地域薬局薬学会               
  • ヘルスカウンセリング学会               
  • 日本薬学会               
  • 日本医薬品情報学会               
  • 日本医療薬学会               
  • 日本カウンセリング学会               
  • 日本緩和医療薬学会               
  • 日本社会薬学会               

■大学教育・資格等情報

主な担当授業科目名

  • 医療コミュニケーション

資格、免許

  • 1987年06月01日
    薬剤師
  • 1996年02月01日
    ヘルスカウンセリング学会認定ヘルスカウンセラー
  • 1998年08月01日
    日本カウンセリング学会認定カウンセラー
  • 2009年04月01日
    メディカルサプリメントアドバイザー
  • 2012年09月01日
    日本在宅薬学会認定バイタルサイン講習会ディレクター
  • 2014年08月01日
    認定スポーツファーマシスト
  • 2015年07月01日
    JSF認定スーパーフードエキスパート
  • 2017年04月01日
    研修認定薬剤師
  • 2018年03月01日
    オーソモレキュラーニュートリションプロフェッショナル