石井 正和
薬学部 薬学科 | 教授 |
薬学研究科 薬学専攻 | 教授 |
Last Updated :2025/10/07
■研究者基本情報
■経歴
経歴
- 2018年04月 - 現在
帝京平成大学薬学部, 生理・病態学ユニット, 教授 - 2014年04月 - 2018年03月
昭和大学薬学部, 生体制御機能薬学講座生理・病態学部門, 准教授 - 2006年04月 - 2014年03月
昭和大学薬学部, 病態生理学教室, 講師 - 2002年08月 - 2006年03月
昭和大学薬学部, 病態生理学教室, 助手 - 2001年08月 - 2002年07月
シンシナティ大学医学部, 分子薬理学講座, 客員研究員 - 1998年04月 - 2002年07月
昭和大学薬学部, 臨床薬学教室, 助手 - 2000年08月 - 2001年07月
岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 特別協力研究員 - 1994年04月 - 1995年03月
帝京大学医学部付属病院, 薬剤部
学歴
委員歴
■研究活動情報
論文
- The current state of headache treatment and the involvement of pharmacists in treatment of people with chronic headache.
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Tamotsu Kijima; Ikumi Ito
BPB Reports, 2023年12月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 健康サポート薬局の待合室の光環境に関する調査 頭痛患者と光環境
石井 正和; 伊東 育己; 加藤 大貴
日本地域薬局薬学会誌, 2023年06月 - Survey on Headache During COVID-19 Infection in People with Chronic Headache
Masakazu Ishii; Ikumi Ito; Hirotaka Katoh
BPB Reports, 2023年04月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Possible involvement of TRPM2 activation in 5-fluorouracil-induced myelosuppression in mice
Masaaki Ishibashi; Masakazu Ishii; Shinichiro Yamamoto; Yasuo Mori; Shunichi Shimizu
European Journal of Pharmacology, 2021年01月 - Relationship between migraine and internet addiction in pharmacy students
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Hideyo Kasai; Masaaki Ishibashi
Japan Journal of Research, 2020年04月30日
筆頭著者, 責任著者 - Therapeutic effects of intranasal sumatriptan for cluster headache
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Motoaki Imawaka; Hideyo Kasai; Masaaki Ishibashi
Yakugaku Zasshi, 2019年 - Therapeutic Effects of Intranasal Sumatriptan for Cluster Headache
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Motoaki Imawaka; Hideyo Kasai; Masaaki Ishibashi
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2019年01月 - [Therapeutic Effects of Intranasal Sumatriptan for Cluster Headache].
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Motoaki Imawaka; Hideyo Kasai; Masaaki Ishibashi
Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan, 2019年 - Negative predictors of clinical response to amitriptyline in Japanese patients with migraine
Yuika Naito; Masakazu Ishii; Masaaki Ishibashi; Hideyo Kasai; Hirotaka Katoh
Neurology and Clinical Neuroscience, 2018年09月, [査読有り] - 薬学生を対象とした頭痛に対する理解と対応状況に関する調査
平野 貴法; 石井 正和; 石橋 正祥; 加藤 大貴; 笠井 英世; 野田 朋宏; 井上 剛; 巖本 三壽
薬局薬学, 2018年04月 - Lack of association between TRP gene polymorphisms and complication of medication overuse headache in migraine patients.
Ishibashi M; Kasai H; Katoh H; Ishii M
J. Med. Clin. Res. Rev., 2018年, [査読有り] - A questionnaire survey on cooperation between community pharmacies and hospitals in outpatient chemotherapy - Comparison of roles of pharmacists in community pharmacy and hospitals
Masaaki Ishibashi; Masakazu Ishii; Miku Nagano; Yuji Kiuchi; Sanju Iwamoto
Yakugaku Zasshi, 2018年, [査読有り] - 薬局薬剤師における生活習慣と頭痛の実態調査
野田朋宏; 石井正和; 石橋正祥; 加藤大貴; 内藤結花; 笠井英世; 巖本三壽; 井上 剛
薬局薬学, 2018年, [査読有り] - 薬学生における片頭痛の学業への影響
平野貴法; 石井正和; 石橋正祥; 加藤大貴; 笠井英世; 野田朋宏; 井上 剛; 巖本三壽
薬局薬学, 2018年, [査読有り] - 外来がん化学療法における薬薬連携に関するアンケート調査:保険薬局薬剤師、病院薬剤師が相互に求める業務の比較
石橋正祥; 石井正和; 長野未来; 木内祐二; 巖本三壽
薬学雑誌, 2018年, [査読有り] - 薬局での非燃焼・加熱式タバコの販売と薬剤師の非燃焼・加熱式タバコ使用者に対する禁煙支援の実態調査
山本彩加; 石橋正祥; 大西 司; 巖本三壽; 相良博典; 石井正和
日本禁煙学会雑誌, 2018年, [査読有り] - 5-FU誘導骨髄抑制におけるTRPM2チャネルの機能
石橋 正祥; 石井 正和; 齊藤 清美; 巖本 三壽
昭和学士会雑誌, 2017年08月 - 頭痛医療における保険薬局薬剤師の役割に関する調査 2008年調査との比較
片岡 千佳; 石井 正和; 加藤 大貴; 石橋 正祥; 笠井 英世; 巖本 三壽; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2017年03月 - Effect of clonazepam and clonidine on primary sleep bruxism: a double-blind, crossover, placebo-controlled trial
Takuro Sakai; Takafumi Kato; Shuichiro Yoshizawa; Takeshi Suganuma; Masayuk I. Takaba; Yasuhiro Ono; Ayako Yoshizawa; Yuya Yoshida; Tatsuya Kurihara; Masakazu Ishii; Fusae Kawana; Yuji Kiuchi; Kazuyoshi Baba
JOURNAL OF SLEEP RESEARCH, 2017年02月, [査読有り] - 禁煙補助薬バレニクリンによる副作用発現に寄与する要因の検討
森崎 槙; 大西 司; 長野明日香; 阿藤由美; 松野咲紀; 石橋正祥; 相良博典; 巖本三壽; 石井正和
日本禁煙学会雑誌, 2017年, [査読有り] - 保険薬局薬剤師の禁煙支援業務に関する調査研究:患者の視点から
石井正和; 大西 司; 下手葉月; 長野明日香; 石橋正祥; 阿藤由美; 松野咲紀; 岩崎 睦; 森崎 槙; 佐口健一; 相良博典; 巖本三壽
日本禁煙学会雑誌, 2017年, [査読有り] - 禁煙支援における薬局薬剤師の役割に関する医師へのアンケート調査
長野明日香; 石井正和; 大西 司; 下手葉月; 石橋正祥; 森崎 槙; 相良博典; 巖本三壽
日本禁煙学会雑誌, 2017年, [査読有り] - Efforts by Pharmacists in Community Pharmacy in Peacetime for Headache Medical Care in Emergencies, Such as Great Earthquake and Disaster
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Masaaki Ishibashi; Mizuki Ichikawa; Shinji Kurokawa; Setsuro Tsukada; Hideyo Kasai; Yuji Kiuchi; Sanju Iwamoto
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年11月, [査読有り] - Clinical Response to Valproate in Patients with Migraine
Mizuki Ichikawa; Hirotaka Katoh; Tatsuya Kurihara; Masakazu Ishii
JOURNAL OF CLINICAL NEUROLOGY, 2016年10月, [査読有り] - TRPM2 channels in alveolar epithelial cells mediate bleomycin-induced lung inflammation
Ryo Yonezawa; Shinichiro Yamamoto; Miki Takenaka; Yukiko Kage; Takaharu Negoro; Takahiro Toda; Masayuki Ohbayashi; Tomohiro Numata; Yasuko Nakano; Toshinori Yamamoto; Yasuo Mori; Masakazu Ishii; Shunichi Shimizu
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 2016年01月, [査読有り] - 巨大地震や災害などの緊急時における頭痛医療のために平時に保険薬局薬剤師が行うべき取り組み
石井正和; 加藤大貴; 石橋正祥; 市川瑞季; 黒川信二; 塚田節郎; 笠井英世; 木内祐二; 巖本三壽
薬学雑誌, 2016年, [査読有り] - Chemotherapy-induced neutropenia as a prognostic factor in patients with unresectable pancreatic cancer
Tatsuya Kurihara; Mari Kogo; Masakazu Ishii; Ken Shimada; Keiichiro Yoneyama; Katsuya Kitamura; Shunichi Shimizu; Hitoshi Yoshida; Yuji Kiuchi
CANCER CHEMOTHERAPY AND PHARMACOLOGY, 2015年12月, [査読有り] - Sensitization of H2O2-induced TRPM2 activation and subsequent interleukin-8 (CXCL8) production by intracellular Fe2+ in human monocytic U937 cells
Shunichi Shimizu; Ryo Yonezawa; Takaharu Negoro; Shinichiro Yamamoto; Tomohiro Numata; Masakazu Ishii; Yasuo Mori; Takahiro Toda
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY, 2015年11月, [査読有り] - Practical Prognostic Index for Survival in Patients with Unresectable Pancreatic Cancer treated with Gemcitabine or S-1
Tatsuya Kurihara; Mari Kogo; Masakazu Ishii; Keiichiro Yoneyama; Katsuya Kitamura; Ken Shimada; Shunichi Shimizu; Hitoshi Yoshida; Yuji Kiuchi
HEPATO-GASTROENTEROLOGY, 2015年03月, [査読有り] - Lack of association between CGRP-related gene polymorphisms and medication overuse headache in migraine patients.
Ishii M; Katoh H; Kurihara T; Saguchi K; Shimizu S, Kawamura
Integr. Mol. Med., 2015年, [査読有り] - Catechol-O-methyl transferase gene polymorphisms in Japanese patients with medication overuse headache.
Ishii M; Katoh H; Kurihara T; Saguchi K; Shimizu S; Kawamura M
JSM Genet. Genomics., 2015年, [査読有り] - Orexin receptor gene polymorphisms in Japanese migraine patients with medication overuse headache.
Ishii M; Ishibashi M; Katoh H
J. J. Neur. Neurosci., 2015年, [査読有り] - A cyclooxygenase 2 gene polymorphism is a risk factor for the complication of medication overuse headaches in patients with migraines.
Ishii M; Katoh H; Kurihara T; Saguchi K; Miyasaka Y; Shimizu S; Kawamura M
J. Neurol. Disord., 2015年, [査読有り] - Antioxidant enzyme gene polymorphisms in Japanese migraine patients with medication overuse headache.
Ishii M; Hirano T; Katoh H
Int. J. Neurol. Res., 2015年, [査読有り] - 片頭痛患者の災害への備えに関する調査~お薬手帳の認知度および常備薬の準備状況~
石井正和; 加藤大貴; 山田智波; 高木麻帆; 市川瑞季; 栗原竜也; 河村 満
ペインクリニック学会誌, 2015年, [査読有り] - 保険薬局薬剤師に期待される禁煙支援業務に関する調査研究
石井正和; 大西 司; 長野明日香; 石橋正祥; 相良博典
日本禁煙学会雑誌, 2015年, [査読有り] - Inhibitory effects of AG490 on H2O2-induced TRPM2-mediated Ca2+ entry
Shunichi Shimizu; Ryo Yonezawa; Tamio Hagiwara; Takashi Yoshida; Nobuaki Takahashi; Satoshi Hamano; Takaharu Negoro; Takahiro Toda; Minoru Wakamori; Yasuo Mori; Masakazu Ishii
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2014年11月, [査読有り] - Polymorphisms of nitric oxide synthase and GTP cyclohydrolase I genes in Japanese patients with medication overuse headaches
Masakazu Ishii; Mirei Yahara; Hirotaka Katoh; Mitsuru Kawamura; Shunichi Shimizu
NEUROLOGY ASIA, 2014年09月, [査読有り] - クロナゼパム、クロニジンを用いた睡眠時ブラキシズムに対する薬剤効果について 二重盲検ランダム化比較試験
酒井 拓郎; 加藤 隆史; 菅沼 岳史; 高場 雅之; 小野 康寛; 葭澤 秀一郎; 吉澤 亜矢子; 吉田 裕哉; 石井 正和; 栗原 竜也; 川名 ふさ江; 木内 祐二; 馬場 一美
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2014年07月 - 睡眠時ブラキシズムに対する薬剤効果についての二重盲検ランダム化比較試験
酒井 拓郎; 加藤 隆史; 菅沼 岳史; 高場 雅之; 小野 康寛; 葭澤 秀一郎; 吉澤 亜矢子; 吉田 裕哉; 石井 正和; 栗原 竜也; 川名 ふさ江; 木内 祐二; 馬場 一美
日本補綴歯科学会誌, 2014年05月 - Involvement of TRPM2 and L-type Ca2+ channels in Ca2+ entry and cell death induced by hydrogen peroxide in rat β-cell line RIN-5F.
Ishii M; Hagiwara T; Mori Y; Shimizu S
J. Toxicol. Sci., 2014年04月, [査読有り] - 片頭痛患者におけるバルプロ酸の抵抗性予測モデルの構築
市川 瑞季; 石井 正和; 加藤 大貴; 栗原 竜也; 河村 満; 清水 俊一
日本薬学会年会要旨集, 2014年03月 - ブレオマイシンによる肺の炎症におけるTRPM2チャネルの役割
米澤 龍; 竹中 美貴; 賀家 友紀子; 石井 正和; 森 泰生; 清水 俊一
日本薬学会年会要旨集, 2014年03月 - MAOA and TNF-beta gene polymorphisms are associated with photophobia but not osmophobia in patients with migraine.
Ishii M; Usami S; Hara H; Imagawa A; Masuda Y; Shimizu S
Acta Neurol. Taiwan., 2014年, [査読有り] - Influence of the Tohoku-Pacific Ocean Earthquake and Its Aftershocks on the Response to Prophylactic Therapy with Lomerizine in Patients with Migraine in Tokyo: A Retrospective Study
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Maho Takagi; Mitsuru Kawamura; Shunichi Shimizu
EUROPEAN NEUROLOGY, 2014年, [査読有り] - Characteristics of inconsistent responders to prophylaxis therapy with lomerizine in patients with migraine: A retrospective study in Japan
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Tatsuya Kurihara; Mitsuru Kawamura; Shunichi Shimizu
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2013年12月, [査読有り] - MAOA、MTHFR、TNF-βの多型性は片頭痛の病態に関与する独立した因子である
原 一; 飯島 昭二; 黒野 裕子; 佐藤 勝; 國本 雅也; 高橋 丈二; 今川 篤子; 石井 正和; 清水 俊一; 坂入 由貴; 長嶺 歩; 内藤 結花; 木内 祐二; 宇佐美 信乃
臨床神経学, 2013年12月, [査読有り] - Prediction and structural equation model of sertraline treatment response in Japanese patients with major depressive disorder
Gentaro Nishioka; Hideaki Yashima; Yuji Kiuchi; Sumiko Nakamura; Hideto Oyamada; Masakazu Ishii; Ikuo Kudo
Human Psychopharmacology, 2013年11月, [査読有り] - 睡眠時ブラキシズム患者の睡眠構築について(The Relationship Between Sleep Bruxism and Sleep Architecture)
葭澤 秀一郎; 加藤 隆史; 川名 ふさ江; 酒井 拓郎; 吉澤 亜矢子; 小野 康寛; 高場 雅之; 栗原 竜也; 石井 正和; 菅沼 岳史; 木内 祐二; 馬場 一美
Dental Medicine Research, 2013年03月 - 片頭痛患者におけるロメリジンの反応性予測モデルの構築
石井 正和; 加藤 大貴; 栗原 竜也; 河村 満; 清水 俊一
日本薬学会年会要旨集, 2013年03月 - Decreased cardiac mitochondrial tetrahydrobiopterin in a rat model of pressure overload
Shunichi Shimizu; Masaaki Ishibashi; Sumito Kumagai; Teruaki Wajima; Toshihito Hiroi; Tatsuya Kurihara; Masakazu Ishii; Yuji Kiuchi
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE, 2013年03月, [査読有り] - Neutrophil TRPM2 channels are implicated in the exacerbation of myocardial ischaemia/reperfusion injury
Toshihito Hiroi; Teruaki Wajima; Takaharu Negoro; Masakazu Ishii; Yasuko Nakano; Yuji Kiuchi; Yasuo Mori; Shunichi Shimizu
CARDIOVASCULAR RESEARCH, 2013年02月, [査読有り] - Predictive index for the onset of medication overuse headache in migraine patients
T. Onaya; M. Ishii; H. Katoh; S. Shimizu; H. Kasai; M. Kawamura; Y. Kiuchi
Neurological Sciences, 2013年01月, [査読有り] - Tryptophan hydroxylase 2 gene polymorphisms in Japanese patients with medication overuse headaches
Masakazu Ishii; Hirotaka Katoh; Tomomi Onaya; Hideyo Kasai; Mitsuru Kawamura; Shunichi Shimizu
Acta Neurologica Taiwanica, 2013年, [査読有り] - Association between the G252A Tumor Necrosis Factor-β Gene Polymorphism and Medication-Overuse Headache.
Ishii M; Onaya T; Katoh H; Kiuchi Y; Kasai H; Kawamura M; Shimizu S
Journal of clinical neurology (Seoul, Korea), 2012年12月, [査読有り] - Association of genetic, psychological and behavioral factors with sleep bruxism in a Japanese population
Yuka Abe; Takeshi Suganuma; Masakazu Ishii; Gou Yamamoto; Tomohiko Gunji; Glenn T. Clark; Tetsuhiko Tachikawa; Yuji Kiuchi; Yoshimasa Igarashi; Kazuyoshi Baba
JOURNAL OF SLEEP RESEARCH, 2012年06月, [査読有り] - Negative predictors of clinical response to triptans in patients with migraine
M. Ishii; Y. Sakairi; H. Hara; A. Imagawa; S. Shimizu; J. Takahashi; A. Nagamine; Y. Naito; Y. Masuda; S. Usami; Y. Kiuchi
NEUROLOGICAL SCIENCES, 2012年04月, [査読有り] - MAOA, MTHFR, and TNF-beta genes polymorphisms and personality traits in the pathogenesis of migraine
Masakazu Ishii; Shunichi Shimizu; Yuki Sakairi; Ayumu Nagamine; Yuika Naito; Yukiko Hosaka; Yuko Naito; Tatsuya Kurihara; Tomomi Onaya; Hideto Oyamada; Atsuko Imagawa; Kenji Shida; Johji Takahashi; Katsuji Oguchi; Yutaka Masuda; Hajime Hara; Shino Usami; Yuji Kiuchi
MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 2012年04月, [査読有り] - Possible Involvement of Transient Receptor Potential Channels in Electrophile-Induced Insulin Secretion from RINm5F Cells
Satoshi Numazawa; Makiko Takase; Tomomi Ahiko; Masakazu Ishii; Shun-ichi Shimizu; Takemi Yoshida
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2012年03月, [査読有り] - Inhibitory effect of Jak2 inhibitor AG490 on H2O2-induced Ca2+ entry via TRPM2 channels
Hitomi Takashima; Masakazu Ishii; Kazunori Akimoto; Yasuo Mori; Shunichi Shimizu
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年, [査読有り] - Neuroprotection by lomerizine, a prophylactic drug for migraine, against hydrogen peroxide-induced hippocampal neurotoxicity
Masakazu Ishii; Ryouta Iizuka; Yuji Kiuchi; Yasuo Mori; Shunichi Shimizu
MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 2011年12月, [査読有り] - がん性疼痛に対するオピオイド抵抗性に寄与する要因の検討
小川 泰葉; 栗原 竜也; 向後 麻里; 石井 正和; 清水 俊一; 増田 豊; 樋口 比登実; 木内 祐二
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 2011年06月 - Presynaptic stimulus-release and postsynaptic compensatory changes in mice lacking the N-type calcium channel alpha(1B)-subunit
Natalia N. Petrashevskaya; Masakazu Ishii; Karen D'Souza; Sheryl E. Koch; Geraldine A. Fuller-Bicer; Arnold Schwartz
AUTONOMIC NEUROSCIENCE-BASIC & CLINICAL, 2011年02月, [査読有り] - 片頭痛スクリーナーを用いた女性片頭痛患者の随伴症状の解析
石井正和; 坂入由貴; 原 一; 今川篤子; 高橋丈二; 清水俊一; 増田 豊; 宇佐美信乃; 木内祐二
薬局薬学, 2011年, [査読有り] - Impaired Ca2+ Regulation of CD4(+)CD25(+) Regulatory T Cells from Pediatric Asthma
Yoshiki Yamamoto; Takaharu Negoro; Akane Hoshi; Akiko Wakagi; Shunichi Shimizu; Alison H. Banham; Masakazu Ishii; Haruyo Akiyama; Yuji Kiuchi; Susumu Sunaga; Takashi Tobe; Giovanna Roncador; Kazuo Itabashi; Yasuko Nakano
INTERNATIONAL ARCHIVES OF ALLERGY AND IMMUNOLOGY, 2011年, [査読有り] - 未破裂脳動脈瘤には保存的治療を選ぶべき
宇佐美 信乃; 長嶺 歩; 石井 正和; 小口 勝司; 木内 祐二
総合健診 = Health evaluation and promotion, 2010年11月15日
未破裂脳動脈瘤は手術せず保存的治療を選択すべきである。この立場をとった背景として(1)未破裂脳動脈瘤を三次元CTで観察,内視鏡ソフトで観察すると破裂しやすい症例,しにくい症例が見えてくる。(2)現在脳血管内手術は過渡期である。Ballooncatheter(図1)から始まり現在はGDCを中心としたmicrocoilを未破裂脳動脈瘤に充填する方法が中心である。しかしこれらの方法でも不十分で当院としてはinternal neck clipping coil(iCLIP)やinternal neck clipping stent(iSTENT)(図2)を紹介し,保存的治療と判断した症例には待期手術を指示している。そして未破裂脳動脈瘤が拡大傾向にあり危険と判断した段階で,開頭手術もしくはリスクの少ない脳血管内手術を選択すべきである。(3)続いて問題となるのが未破裂脳動脈瘤が破裂したり,増大したり,更に複数個の未破裂脳動脈瘤に発展する因子を見付けることである。見付ける方法として我々の施設では多変量解析を使用している(ソフト名:SPSS 11.0 J(SPSS, Tokyo, Japan))。この多変量解析をかけることで交絡が抜けてより真実に近いものが見えてくる。従来の解析方法は自験例が数多くなければできない訳であるが,それを"仮想"の多変量解析(という考え方:造語)をすることで症例が少ない小規模施設や診療所の患者でも破裂しやすいのか,しにくいのか,正確にとらえることができるようになった。患者自身も従来の危険性やどの因子を取り除くことでより破裂しにくいかを知ることができる。この"仮想"の統計を取る方法は統計学でもなかった方法と思われる,大変興味ある方法なので参考にされたい。 - O5-08 トリプタン系薬物反応性の予測モデルの構築(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
坂入 由貴; 石井 正和; 内藤 結花; 長嶺 歩; 今川 篤子; 高橋 丈二; 清水 俊一; 増田 豊; 原 一; 宇佐美 信乃; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年10月25日 - Association of the A-1438G Polymorphism in Serotonin 2A Receptor in Migraine with Aura among Japanese Patients
Yuika Naito; Masakazu Ishii; Ayumu Nagamine; Atsuko Imagawa; Kenji Shida; Johji Takahashi; Yukiko Hosaka; Yuko Naito; Hideto Oyamada; Shunichi Shimizu; Katsuji Oguchi; Hajime Hara; Yutaka Masuda; Shino Usami; Yuji Kiuchi
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2010年10月, [査読有り] - 片頭痛スクリーナーは薬局薬剤師による片頭痛患者の判別に有用か?
石井 正和; 長嶺 歩; 木村 友香; 今川 篤子; 高橋 丈二; 原 一; 増田 豊; 宇佐美 信乃; 木内 祐二
薬学雑誌, 2010年06月, [査読有り] - Is a Migraine Screener Useful for Pharmacists in Community Pharmacy to Distinguish Patients with Migraine?
Masakazu Ishii; Ayumu Nagamine; Yuka Kimura; Atsuko Imagawa; Johji Takahashi; Hajime Hara; Yutaka Masuda; Shino Usami; Yuji Kiuchi
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年06月, [査読有り] - 多変量解析を用いた女性の片頭痛発症に関与する遺伝子多型と性格特性の研究
長嶺 歩; 石井 正和; 内藤 結花; 保坂 悠紀子; 内藤 祐子; 小山田 英人; 今川 篤子; 高橋 丈二; 信太 賢治; 清水 俊一; 小口 勝司; 増田 豊; 原 一; 宇佐美 信乃; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2010年03月, [査読有り] - 頭痛患者のセルフメディケーションにおける登録販売者の役割 薬剤師の視点から見た登録販売者に対する教育制度導入の必要性
飯塚 亮太; 石井 正和; 長嶺 歩; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2010年03月, [査読有り] - Inhibitory effect of lomerizine, a prophylactic drug for migraine, on H2O2-induced Ca2+ influx in cultured hippocampal neurons
Ryota Iizuka; Masakazu Ishii; Yasuo Mori; Yuji Kiuchi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2010年 - Inhibitory Effect of Lomerizine, a Prophylactic Drug for Migraines, on Serotonin-Induced Contraction of the Basilar Artery
Masakazu Ishii; Shunsuke Kobayashi; Masamichi Ohkura; Ryuichi Yamamoto; Shunichi Shimizu; Yuji Kiuchi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年10月, [査読有り] - Targeted disruption of the voltage-dependent calcium channel alpha(2)/delta-1-subunit
Geraldine A. Fuller-Bicer; Gyula Varadi; Sheryl E. Koch; Masakazu Ishii; Ilona Bodi; Nijiat Kadeer; James N. Muth; Gabor Mikala; Natalia N. Petrashevskaya; Michael A. Jordan; Sui-Po Zhang; Ning Qin; Christopher M. Flores; Idit Isaacsohn; Maria Varadi; Yasuo Mori; W. Keith Jones; Arnold Schwartz
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY, 2009年07月, [査読有り] - The Role of Pharmacists in a Community Pharmacy for Self-Medication of Patients with Headache
Yuika Naito; Masakazu Ishii; Keiji Kawana; Yuki Sakairi; Shunichi Shimizu; Yuji Kiuchi
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年06月, [査読有り] - The Need for Collaboration between Community Pharmacies and Hospitals or Clinics in Providing Medical Treatment for Patients with Headache
Yuika Naito; Masakazu Ishii; Yuki Sakairi; Keiji Kawana; Shunichi Shimizu; Yuji Kiuchi
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年06月, [査読有り] - Selective and direct inhibition of TRPC3 channels underlies biological activities of a pyrazole compound
Shigeki Kiyonaka; Kenta Kato; Motohiro Nishida; Kazuhiro Mio; Takuro Numaga; Yuichi Sawaguchi; Takashi Yoshida; Minoru Wakamori; Emiko Mori; Tomohiro Numata; Masakazu Ishii; Hiroki Takemoto; Akio Ojida; Kenta Watanabe; Aya Uemura; Hitoshi Kurose; Takashi Morii; Tsutomu Kobayashi; Yoji Sato; Chikara Sato; Itaru Hamachi; Yasuo Mori
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2009年03月, [査読有り] - 頭痛医療における保険薬局と病院・診療所との医療連携の必要性
内藤結花; 石井正和; 坂入由貴; 川名慶治; 清水俊一; 木内祐二
薬学雑誌, 2009年, [査読有り] - 頭痛患者のセルフメディケーションにおける保険薬局薬剤師の役割
内藤結花; 石井正和; 川名慶治; 坂入由貴; 清水俊一; 木内祐二
薬学雑誌, 2009年, [査読有り] - Inhibitory effect of Jaks inhibitor AG490 on hydrogen peroxide-induced activation of TRPM2 channels
Yuko Kakihana; Yuji Kaneko; Tarnio Hagiwara; Masakazu Ishii; Shinichiro Yamamoto; Takashi Yoshida; Toshihito Hiroi; Yasuo Mori; Yuji Kiuchi; Shunichi Shimizu
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年, [査読有り] - Involvement of TRPM2 channels in the early vascular permeability induced by acetic acid and zymosan
Yuji Kaneko; Yuko Kakihana; Toshihito Hiroi; Takaharu Negoro; Disuke Kamei; Masakazu Ishii; Yuji Kiuchi; Yasuo Mori; Shunichi Shimizu
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年, [査読有り] - アドレナリン自己注射製剤の学校対応における学校薬剤師の役割
小林俊介; 石井正和; 内藤結花; 清水崇次; 小川泰葉; 清水俊一; 木内祐二
アレルギー・免疫, 2009年, [査読有り] - 学校保健における学校薬剤師の役割:薬に関する指導・助言および薬教育活動
石井正和; 内藤結花; 小川泰葉; 清水俊一; 木内祐二
保健の科学, 2009年, [査読有り] - Insulin Secretion in Response to L-Arginine under Decreasing Tetrahydrobiopterin Content
Masakazu Ishii; Shunichi Shimizu; Tatsuya Watabe; Yuji Kiuchi
PTERIDINES, 2008年12月, [査読有り] - 薬学部における救命救急医療教育の必要性 ~保険薬局薬剤師の救命救急医療における役割~
保坂悠紀子; 石井正和; 菅野恵; 清水俊一; 木内祐二
医学と薬学, 2008年, [査読有り] - Hydrogen peroxide stimulates tetrahydrobiopterin synthesis through activation of the Jak2 tyrosine kinase pathway in vascular endothelial cells
Shunichi Shimizu; Toshihito Hiroi; Masakazu Ishii; Tamio Hagiwara; Teruaki Wajima; Akira Miyazaki; Yuji Kiuchi
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY, 2008年, [査読有り] - Facilitation of H2O2-induced A172 human glioblastoma cell death by insertion of oxidative stress-sensitive TRPM2 channels
Masakazu Ishii; Akinori Oyama; Tamio Hagiwara; Akira Miyazaki; Yasuo Mori; Yuji Kiuchi; Shunichi Shimizu
ANTICANCER RESEARCH, 2007年11月, [査読有り] - 学校のアナフィラキシー対策における学校種間格差と地域間格差~養護教諭へのアンケート調査報告~
中村明子; 石井正和; 田中沙弥; 保坂悠紀子; 清水俊一; 木内祐二
アレルギー・免疫, 2007年, [査読有り] - 養護教諭からみた学校薬剤師の現状と今後の課題~アンケート調査報告~
田中沙弥; 石井正和; 小林真理子; 中村明子; 清水俊一; 木内祐二
薬局, 2007年, [査読有り] - 食物依存性運動誘発アナフィラキシー患者への学校対応の現状と今後の課題
石井正和; 田中沙弥; 内藤祐子; 中村明子; 小林真理子; 清水俊一; 木内祐二
クリニカル プラクティス, 2007年, [査読有り] - 学校におけるエピペン処方患者への対応の現状と今後の課題:養護教諭へのアンケート調査報告(II)
田中沙弥; 石井正和; 小林真理子; 中村明子; 清水俊一; 木内祐二
アレルギー・免疫, 2007年, [査読有り] - Influence of SNPs in cytokine-related genes on the severity of food allergy and atopic eczema in children
Takaharu Negoro; Kanami Orihara; Tomoko Irahara; Hiroshi Nishiyama; Kanae Hagiwara; Risa Nishida; Hiroki Takagi; Kazue Satoh; Yoshiki Yamamoto; Shunichi Shimizu; Tamio Hagiwara; Masakazu Ishii; Toshihiro Tanioka; Yasuko Nakano; Ken Takeda; Isao Yoshimura; Yoji Iikura; Takashi Tobe
PEDIATRIC ALLERGY AND IMMUNOLOGY, 2006年12月, [査読有り] - Tetrahydrobiopterin regulates L-tyrosine-induced elevation of cytosolic calcium concentration in insulin-secreting cells
Masakazu Ishii; Shunichi Shimizu; Tatsuya Watabe; Yuji Kiuchi
PTERIDINES, 2006年09月, [査読有り] - Extracellular-added ADP-ribose increases intracellular free Ca2+ concentration through Ca2+ release from stores, but not through TRPM2-mediated Ca2+ entry, in rat beta-cell line RIN-5F
M Ishii; S Shimizu; T Hagiwara; T Wajima; A Miyazaki; Y Mori; Y Kiuchi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2006年06月, [査読有り] - Intracellular-produced hydroxyl radical mediates H2O2-induced Ca2+ influx and cell death in rat beta-cell line RIN-5F
M Ishii; S Shimizu; Y Hara; T Hagiwara; A Miyazaki; Y Mori; Y Kiuchi
CELL CALCIUM, 2006年06月, [査読有り] - Beneficial role of tetrahydrobiopterin on various cardiovascular diseases and regulation of its levels under pathological conditions
S Shimizu; M Ishii; T Wajima; T Hagiwara; T Negorol
PTERIDINES, 2006年03月, [査読有り] - Reduction of myocardial infarct size by tetra hyd robiopterin: Possible involvement of mitochondrial K-ATP channels activation through nitric oxide production
TI Wajima; S Shimizu; T Hiroi; M Ishii; Y Kiuchi
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2006年02月, [査読有り] - Inhibitory effect of lomerizine on TRP channel-mediated calcium influx
M Ishii; S Shimizu; Y Mori; Y Kiuchi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2006年 - Ca2+-calmodulin-dependent myosin light chain kinase is essential for activation of TRPC5 channels expressed in HEK293 cells
S Shimizu; T Yoshida; M Wakamori; M Ishii; T Okada; M Takahashi; M Seto; K Sakurada; Y Kiuchi; Y Mori
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON, 2006年01月, [査読有り] - アナフィラキシーとその治療 エピネフリン自己注射キット製剤(エピペン)の適応拡大と薬剤師の関わり 米国での使用現状を参考にして
陳 惠一; 石井 正和; 木内 祐二; 山元 俊憲
薬局, 2005年09月, [査読有り] - Possible involvement of hydroxyl radical on the stimulation of tetrahydrobiopterin synthesis by hydrogen peroxide and peroxynitrite in vascular endothelial cells
S Shimizu; M Ishii; Y Miyasaka; T Wajima; T Negoro; T Hagiwara; Y Kiuchi
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY, 2005年04月, [査読有り] - 小児気管支喘息患児末梢血中の制御性T細胞の検討
星 茜; 根来 孝治; 石井 正和; 清水 俊一; 山本 佳樹; 谷岡 利裕; 中野 泰子; 木内 祐二; 須永 進; 戸部 敞
日本薬学会年会要旨集, 2005年03月 - Reduction of GTP cyclohydrolase I feedback regulating protein expression by hydrogen peroxide in vascular endothelial cells
M Ishii; S Shimizu; T Wajima; T Hagiwara; T Negoro; A Miyazaki; T Tobe; Y Kiuchi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2005年02月, [査読有り] - 125 小児気管支喘息における末梢血CD25^
CD4^+制御性T細胞機能の検討(気管支喘息-病態生理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
山本 佳樹; 根来 孝治; 石井 正和; 清水 俊一; 星 茜; 中野 泰子; 木内 祐二; 戸部 敞; 須永 進; 板橋 家頭夫
アレルギー, 2005年 - 三薬連携の現状と将来への展望に関する全国アンケート調査
坂間千佳; 向後麻里; 青木麻理子; 石井正和; 清水俊一; 木内祐二
薬事, 2004年, [査読有り] - Decrease in tetrahydrobiopterin content promotes L-arginine-induced elevation of cytosolic calcium concentration in insulin-secreting cells
T Watabe; M Ishii; Y Mori; S Shimizu; Y Kiuchi
PTERIDINES, 2003年12月, [査読有り] - Stimulation of tetrahydrobiopterin synthesis by peroxynitrite in vascular endothelial cells
S Shimizu; M Ishii; Y Miyasaka; Y Kiuchi
PTERIDINES, 2003年12月, [査読有り] - Hydrogen peroxide stimulates tetrahydrobiopterin synthesis through the induction of GTP-cyclohydrolase I and increases nitric oxidesynthase activity in vascular endothelial cells
S Shimizu; K Shiota; S Yamamoto; Y Miyasaka; M Ishii; T Watabe; M Nishida; Y Mori; T Yamamoto; Y Kiuchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 2003年05月, [査読有り] - Stimulation of tetrahydrobioptenin synthesis by basic fibroblast growth factor in vascular endothelial cells
S Shimizu; Y Miyasaka; S Yamamoto; M Ishii; Y Kiuchi
PTERIDINES, 2003年03月, [査読有り] - Stimulation of tetrahydrobiopterin synthesis by cyclosporin A during lipopolysaccharide treatment in vascular endothelial cells
M Ishii; S Shimizu; K Shiota; S Yamamoto; Y Kiuchi; T Yamamoto
PTERIDINES, 2002年09月, [査読有り] - Stimulation of tetrahydrobiopterin synthesis by cyclosporin A in mouse brain microvascular endothelial cells
M Ishii; S Shimizu; K Shiota; S Yamamoto; Y Kiuchi; T Yamamoto
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY, 2002年09月, [査読有り] - Ca2+ channel alpha(1B) subunit (Ca-V 2.2) knockout mouse reveals a predominant role of N-type channels in the sympathetic regulation of the circulatory system
Y Mori; M Nishida; S Shimizu; M Ishii; T Yoshinaga; M Ino; K Sawada; T Niidome
TRENDS IN CARDIOVASCULAR MEDICINE, 2002年08月, [査読有り] - Hydrogen peroxide stimulates the LPS-induced tetrahydrobiopterin synthesis in mouse brain microvascular endothelial cells
K Shiota; S Shimizu; M Ishii; S Yamamoto; M Iwasaki; T Yamamoto; Y Kiuchi
PTERIDINES, 2002年03月, [査読有り] - LTRPC2 Ca2+-permeable channel activated by changes in redox status confers susceptibility to cell death
Y Hara; M Wakamori; M Ishii; E Maeno; M Nishida; T Yoshida; H Yamada; S Shimizu; E Mori; J Kudoh; N Shimizu; H Kurose; Y Okada; K Imoto; Y Mori
MOLECULAR CELL, 2002年01月, [査読有り] - Possible role of BH4 as one of the cell defense system against reactive oxygen species-induced toxicity.
Ishii M; Shimizu S; Yamamoto T; Kiuchi Y
Recent Res. Devel. Life Sci., 2002年, [査読有り] - Dissecting receptor-mediated Ca2+ influx pathways: TRP channels and their native counterparts
Y Mori; R Inoue; M Ishii; Y Hara; K Imoto
JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2001年12月, [査読有り] - Negative regulation of insulin-induced tetrahydrobiopterin synthesis by protein kinase C in vascular endothelial cells
M Ishii; S Shimizu; T Nagai; S Kazuhiro; Y Kiuchi; T Yamamoto
PTERIDINES, 2001年12月, [査読有り] - Carboxy-PTIO increases the tetrahydrobiopterin level in mouse brain microvascular endothelial cells
S Shimizu; M Ishii; M Iwasaki; K Shiota; T Yamamoto; Y Kiuchi
JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2001年09月, [査読有り] - Stimulation of tetrahydrobiopterin synthesis induced by insulin: possible involvement of phosphatidylinositol 3-kinase
M Ishii; S Shimizu; T Nagai; K Shiota; Y Kiuchi; T Yamamoto
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & CELL BIOLOGY, 2001年01月, [査読有り] - Troglitazone stimulates the insulin-induced tetrahydrobiopterin synthesis in vascular endothelial cells
M Ishii; S Shimizu; K Shiota; Y Kiuchi; T Yamamoto
PTERIDINES, 2000年12月, [査読有り] - Stimulation of tetrahydrobiopterin synthesis by 17ß-estradiol in brain microvascular endothelial cells.
Shiota K; Ishii M; Shimizu S; Yamamoto T; Kiuchi Y
Pteridines, 2000年12月, [査読有り] - Involvement of reactive oxygen species and nitric oxide in gastric ischemia-reperfusion injury in rats - Protective effect of tetrahydrobiopterin
M Ishii; S Shimizu; S Nawata; Y Kiuchi; T Yamamoto
DIGESTIVE DISEASES AND SCIENCES, 2000年01月, [査読有り] - Insulin stimulates tetrahydrobiopterin synthesis in mouse brain microvascular endothelial cells
M Ishii; S Shimizu; T Nagai; Y Kiuchi; T Yamamoto
PTERIDINES, 1999年12月, [査読有り] - Presence of excess tetrahydrobiopterin during nitric oxide production from inducible nitric oxide synthase in LPS-treated rat aorta
S Shimizu; M Ishii; Y Kawakami; Y Kiuchi; K Momose; T Yamamoto
LIFE SCIENCES, 1999年11月, [査読有り] - Stimulation of in vitro angiogenesis by tetrahydrobiopterin in bovine aortic endothelial cells
S Shimizu; M Yasuda; M Ishii; T Nagai; Y Kiuchi; T Yamamoto
JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1999年06月, [査読有り] - Characterization of the protective effect of tetrahydrobiopterin against S-nitroso-N-acetyl-D,L-penicillamine induced endothelial cell injury
M Ishii; S Shimizu; K Momose; Y Kiuchi; T Yamamoto
PTERIDINES, 1999年03月, [査読有り] - SIN-1-induced cytotoxicity in cultured endothelial cells involves reactive oxygen species and nitric oxide: Protective effect of sepiapterin
M Ishii; S Shimizu; K Momose; T Yamamoto
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 1999年02月, [査読有り] - Role of tetrahydrobiopterin in the function of nitric oxide synthase, and its cytoprotective effect (Review)
S Shimizu; M Ishii; K Momose; T Yamamoto
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE, 1998年11月, [査読有り] - Protective effects of tetrahydrobiopterin against nitric oxide-induced endothelial cell death
S Shimizu; M Ishii; Y Kawakami; K Momose; T Yamamoto
LIFE SCIENCES, 1998年09月, [査読有り] - Reduction by tetrahydrobiopterin of H2O2-induced endothelial cell injury
M Ishii; S Shimizu; K Momose; T Yamamoto
PHARMACOLOGY & TOXICOLOGY, 1998年06月, [査読有り] - Changes in nitric oxide synthase activity during exposure to hydrogen peroxide in cultured endothelial cells
S Shimizu; M Nomoto; M Ishii; S Naito; T Yamamoto; K Momose
RESEARCH COMMUNICATIONS IN MOLECULAR PATHOLOGY AND PHARMACOLOGY, 1997年09月, [査読有り] - Acceleration of oxidative stress-induced endothelial cell death by nitric oxide synthase dysfunction accompanied with decrease in tetrahydrobiopterin content
M Ishii; S Shimizu; T Yamamoto; K Momose; Y Kuroiwa
LIFE SCIENCES, 1997年07月, [査読有り] - Possible involvement of nitric oxide synthase in oxidative stress-induced endothelial cell injury
M Ishii; T Yamamoto; S Shimizu; A Sano; K Momose; Y Kuroiwa
PHARMACOLOGY & TOXICOLOGY, 1997年04月, [査読有り] - Mechanism of nitric oxide production induced by H2O2 in cultured endothelial cells
S Shimizu; M Ishii; T Yamamoto; K Momose
RESEARCH COMMUNICATIONS IN MOLECULAR PATHOLOGY AND PHARMACOLOGY, 1997年03月, [査読有り] - BRADYKININ INDUCES GENERATION OF REACTIVE OXYGEN SPECIES IN BOVINE AORTIC ENDOTHELIAL-CELLS
S SHIMIZU; M ISHII; T YAMAMOTO; T KAWANISHI; K MOMOSE; Y KUROIWA
RESEARCH COMMUNICATIONS IN CHEMICAL PATHOLOGY AND PHARMACOLOGY, 1994年06月, [査読有り]
MISC
- 学校薬剤師による喫煙防止教育での加熱式タバコの取り扱いに関する調査
吉田貴行; 石井正和
社会薬学, 2022年12月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - 加熱式タバコ使用者に対する禁煙支援についての薬局薬剤師の意識調査
栁川彩瑛; 石井正和
保健の科学, 2022年07月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 頭痛予防薬の市販化に関する頭痛患者の意識調査
石井正和; 井上 剛
保健の科学, 2022年06月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - トリプタン製剤を使用している頭痛患者の予防薬の使用状況と新規予防薬への期待度調査
石井正和; 加藤大貴
Progress in Medicine, 2022年04月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 鎮痛薬の使用状況からみた頭痛医療の課題
石井正和; 山本風夏; 加藤大貴
Progress in Medicine, 2022年02月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 頭痛予防薬のスイッチOTC化に関する薬局薬剤師の意識調査
石井正和; 栁川彩瑛
保健の科学, 2022年01月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Yahoo!知恵袋におけるロキソニンに関する疑問や不安の発言解析
栁川彩瑛; 石井正和
保健の科学, 2021年11月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 薬局での加熱式タバコ使用者に対する禁煙支援の実態調査:横断研究
栁川彩瑛; 石井正和
禁煙会誌, 2021年08月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Yahoo!知恵袋における加熱式タバコに関する質問の発言解析
宮岡優作; 石橋正祥; 石井正和
保健の科学, 2021年07月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Yahoo!知恵袋における電子タバコ(ベイプ)に関する質問の発言解析
栁川 彩瑛; 石井 正和
公衆衛生, 2021年04月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 薬局での実務実習における頭痛患者対応の経験が学生にもたらす効果
石井正和; 片岡 千佳; 笠井 英世; 加藤 大貴; 石橋 正祥
薬局薬学, 2020年10月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者, (一社)日本薬局学会 - ソーシャルメディアにおけるトリプタン製剤に関する疑問や不安の発言解析
石井正和; 油井 悠; 加藤大貴; 石橋正祥
薬局薬学, 2020年04月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 薬局での実務実習における禁煙支援の現状
石橋正祥; 山本彩加; 大西 司; 石井正和
日本禁煙学会雑誌, 2019年12月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - ソーシャルメディアにおける受動喫煙に関する質問の発言解析
石井正和; 石橋正祥
日本禁煙学会雑誌, 2019年, [査読有り] - 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査
山本 仁美; 唐沢 浩二; 松林 智子; 熊木 良太; 柴田 佳太; 谷岡 利裕; 滝 伊織; 田島 正教; 北原 加奈之; 阿部 誠治; 石井 正和; 田中 佐知子; 佐々木 忠徳; 原 俊太郎; 向後 麻里; 加藤 裕久; 中村 明弘
日本薬学会年会要旨集, 2018年03月
(公社)日本薬学会 - 薬局薬剤師による医療過誤における頭痛と生活習慣の影響—Influence of Headaches and Life-style on Medical Incidents by Community Pharmacists
野田 朋宏; 石井 正和; 石橋 正祥; 加藤 大貴; 内藤 結花; 笠井 英世; 巖本 三壽; 井上 剛
薬局薬学 = The journal of community pharmacy and pharmaceutical sciences, 2018年
日本薬局学会 - 非燃焼・加熱式タバコを販売している薬局の調査
石井正和; 石橋正祥; 山本彩加; 大西 司; 進士智子; 内藤結花; 相良博典
薬局薬学, 2018年, [査読有り] - P0997-22-PM 進行胃がん患者に対するS-1+CDDP療法による重篤な好中球減少症のリスク因子の検討(がん薬物療法(他の副作用対策)2,ポスター,一般演題,医療薬学の進歩と未来-次の四半世紀に向けて-)
栗原 竜也; 山口 天士; 向後 麻里; 加藤 和佳奈; 石井 正和; 石橋 正祥; 久保田 祐太郎; 米山 啓一郎; 吉田 仁; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2015年10月23日
日本医療薬学会 - Tyrphostin AG化合物による活性酸素感受性Ca2+透過性チャネルTRPM2の活性化抑制
平松 巴瑠香; 戸田 雄大; 米澤 龍; 根来 孝治; 石井 正和; 清水 俊一
日本薬学会年会要旨集, 2015年03月
(公社)日本薬学会 - 28-P4AM-037 中等度催吐性リスクTC療法への制吐剤の有効性に寄与する要因の検討(がん薬物療法(制吐支持療法),一般演題(ポスター),新時代を拓く医療薬学フロンティア)
栗原 竜也; 向後 麻里; 安田 礼美; 持田 早織; 東野 真弓; 山下 祥子; 佐々木 瞳; 奥山 裕美; 石井 正和; 米山 啓一郎; 中村 清吾; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2014年08月25日
日本医療薬学会 - MAOA,MTHFR,TNF‐βの多型性は片頭痛の病態に関与する独立した因子である
原一; 飯島昭二; 黒野裕子; 佐藤勝; 國本雅也; 高橋丈二; 今川篤子; 石井正和; 清水俊一; 坂入由貴; 長嶺歩; 内藤結花; 木内祐二; 宇佐美信乃
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2013年 - トリプタン系薬物の治療抵抗性に関与する因子の解析
石井正和; 加藤大貴; 水島直樹; 谷口博昭; 河村 満; 清水俊一
昭和大学薬学雑誌, 2013年, [査読有り]
中等度以上の片頭痛の急性期治療薬としてトリプタン系薬物は欠かせない。しかし約3割の患者は治療抵抗性を示すと報告されている。海外ではスマトリプタンやナラトリプタンがすでに一般用医薬品(OTC)化されており、本邦でも今後OTC化される可能性がある。薬局薬剤師が窓口で得られる臨床情報でその反応性を予測することができれば、より良い治療を患者に提供できると思われる。そこで本研究では、片頭痛患者におけるトリプタン系薬物の治療抵抗性に関与する因子を明らかにするために、診療録を用いてトリプタン系薬物使用前の臨床情報(頭痛の特徴など)の関与について調査を行った。治療反応群は169名、治療抵抗群は23名だった。反応群と抵抗群で、年齢、性別、片頭痛の種類、既往歴、頭痛の特徴、随伴症状に違いは認められなかった。観察期間中に使用した片頭痛予防薬の使用についても両群間で差はなかった。したがって、トリプタン系薬物の反応性を臨床症状などから事前に予測することは困難であることが明らかとなった。(著者抄録), 昭和大学薬学雑誌編集委員会 - トリプタンの効かない片頭痛患者を予測する因子の解析
原 一; 國本 雅也; 飯島 昭二; 黒野 裕子; 石井 正和; 清水 俊一; 木内 祐二; 高橋 丈二; 今川 篤子; 宇佐美 信乃
臨床神経学, 2012年12月
(一社)日本神経学会 - P2-224 食道がん患者におけるCRT施行後の好中球減少症と生命予後の関連性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
向後 麻里; 今川 貴仁; 栗原 竜也; 須永 登美子; 鈴木 絢子; 小西 一男; 石井 正和; 清水 俊一; 米山 啓一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2012年10月10日
日本医療薬学会 - P2-222 がん性疼痛に対するオピオイド反応性に寄与する要因の検討 : 神経因性疼痛への反応性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
小川 泰葉; 大村 恵; 栗原 竜也; 向後 麻里; 齊藤 まみ; 樋口 比登実; 石井 正和; 清水 俊一; 米山 啓一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2012年10月10日
日本医療薬学会 - 薬局・ドラッグストアの薬剤師による薬物乱用頭痛患者の対応
女屋朋美; 石井正和; 加藤大貴; 木内祐二; 笠井英世; 河村 満; 清水俊一
昭和大学薬学雑誌, 2012年, [査読有り]
昭和大学薬学雑誌編集委員会 - トリプタン製剤による片頭痛治療における薬剤師の役割
坂入由貴; 石井正和; 原 一; 木内祐二; 宇佐美信乃; 清水俊一
昭和大学薬学雑誌, 2012年, [査読有り]
片頭痛治療薬であるトリプタン製剤は、60~70%の患者に有効である。トリプタン製剤は服薬のタイミングが治療効果に影響するため、薬剤師の服薬指導が重要である。服薬のタイミングが適切だが、効果が不十分である場合は、トリプタン製剤の種類や剤形の変更、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の併用を検討する。無反応例に対しては、エルゴタミンやNSAIDsで治療する必要がある。また、頭痛頻度を抑制する目的で予防薬も使用される。海外ではトリプタン製剤がすでに一般用医薬品(over-the-counter:OTC)化されており、本邦でも今後OTC化される可能性が高い。したがって、薬剤師は患者判別、薬剤選択、無反応例への対応などを行うための臨床的判断能力が必要となる。本稿では、片頭痛患者のトリプタン製剤による治療における薬剤師の役割について概説する。(著者抄録), 昭和大学薬学雑誌編集委員会 - 片頭痛患者における薬物乱用頭痛発症に関与する因子の検討
加藤 大貴; 石井 正和; 女屋 朋美; 笠井 英世; 清水 俊一; 木内 祐二; 河村 満
臨床神経学, 2011年12月
(一社)日本神経学会 - 片頭痛患者における薬物乱用頭痛発症に関与する因子の検討
加藤 大貴; 石井 正和; 女屋 朋美; 笠井 英世; 清水 俊一; 木内 祐二; 河村 満
日本頭痛学会誌, 2011年11月
(一社)日本頭痛学会 - P-0645 がん性疼痛に対するオピオイド製剤使用に伴う副作用発症に関わる要因の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
栗原 竜也; 齊藤 まみ; 小川 泰葉; 向後 麻里; 樋口 比登実; 清水 俊一; 石井 正和; 増田 豊; 米山 啓一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2011年09月09日
日本医療薬学会 - P-0611 抗インフルエンザ治療薬服用後の有効性および安全性の調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
宮坂 善之; 仲鉢 英夫; 安 武夫; 萬 淳史; 石井 正和; 清水 俊一
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2011年09月09日
日本医療薬学会 - 片頭痛スクリーナーによる女性片頭痛患者の解析
坂入由貴; 石井正和; 内藤結花; 今川篤子; 高橋丈二; 清水俊一; 増田豊; 原一; 宇佐美信乃; 木内祐二
日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日 - 片頭痛患者に対するトリプタン系薬物反応性の予測モデルの構築
坂入由貴; 石井正和; 内藤結花; 長嶺歩; 今川篤子; 高橋丈二; 清水俊一; 増田豊; 原一; 宇佐美信乃; 木内祐二
日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日 - 片頭痛患者における薬物乱用頭痛発症予測モデルの構築
女屋 朋美; 石井 正和; 加藤 大貴; 笠井 英世; 清水 俊一; 河村 満; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2011年03月
(公社)日本薬学会 - 頭痛患者のセルフメディケーションにおける登録販売者の対応の現状
飯塚 亮太; 石井 正和; 長嶺 歩; 内藤 結花; 清水 俊一; 木内 祐二
昭和大学薬学雑誌, 2010年12月, [査読有り]
昭和大学薬学雑誌編集委員会 - 頭痛ケアにおけるドラッグストア薬剤師の役割 セルフメディケーションのサポートと医療連携の必要性
長嶺 歩; 石井 正和; 内藤 結花; 飯塚 亮太; 清水 俊一; 木内 祐二
昭和大学薬学雑誌, 2010年12月, [査読有り]
昭和大学薬学雑誌編集委員会 - P2-597 大学院参加型病棟研修 : がん患者に対する情報提供ツールの作成と活用の有用性(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
臼田 昌弘; 内山 直樹; 栗原 竜也; 石井 正和; 清水 俊一; 遠藤 美緒; 宮野 正広; 小林 麻美; 石山 夕佳; 坂田 穣; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年10月25日
日本医療薬学会 - P2-600 大学院参加型病棟研修 : 神経内科領域におけるチーム医療の実践(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
女屋 朋美; 坂入 由貴; 栗原 竜也; 石井 正和; 清水 俊一; 中村 明弘; 泉 真由美; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年10月25日
日本医療薬学会 - P2-599 大学院参加型病棟研修 : 医師への処方提案を介したチーム医療への参加(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
賀家 友紀子; 立川 絢之; 清水 俊一; 栗原 竜也; 石井 正和; 小林 真理子; 平嶋 志穂; 田中 広紀; 峯澤 祥子; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年10月25日
日本医療薬学会 - P2-598 大学院参加型病棟研修 : 患者個々に合わせた副作用モニタリングと薬剤情報提供用紙の作成(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
渡辺 梨紗; 小川 泰葉; 栗原 竜也; 石井 正和; 清水 俊一; 石田 久美子; 若林 仁美; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年10月25日
日本医療薬学会 - トリプタン系薬物反応性の予測モデルの構築
坂入由貴; 石井正和; 内藤結花; 長嶺歩; 今川篤子; 高橋丈二; 清水俊一; 増田豊; 原一; 宇佐美信乃; 木内祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年10月25日 - トリプタン系薬物反応性の予測モデルの構築
坂入由貴; 石井正和; 内藤結花; 長嶺歩; 今川篤子; 高橋丈二; 清水俊一; 増田豊; 原一; 宇佐美信乃; 木内祐二
日本薬学会関東支部大会講演要旨集, 2010年10月02日 - 薬局・薬店での薬物乱用頭痛患者に対する薬剤師の役割~頭痛医療における薬局・薬店を含めた医療連携の必要性~
飯塚亮太; 石井正和; 内藤結花; 長嶺歩; 木内祐二
日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日 - 多変量解析及び共分散構造分析を用いた睡眠時ブラキシズム発症に関与するリスクファクターの解析
安藤 幸子; 安部 友佳; 葭澤 秀一郎; 渡辺 尚美; 石井 正和; 菅沼 岳史; 山本 剛; 郡司 知彦; 立川 哲彦; 五十嵐 順正; 馬場 一美; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2010年03月
(公社)日本薬学会 - P2-591 昭和大学における実務実習事前学習への取り組みとその評価 : 薬局実習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
田中 佐知子; 亀井 大輔; 佐々木 圭子; 斎藤 勳; 半田 智子; 依田 恵美子; 小林 靖奈; 山元 俊憲; 加藤 裕久
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2010年
一般社団法人 日本医療薬学会 - 客観的臨床能力試験(OSCE)トライアル実施後の学生に対するアンケート調査
向後麻里; 斎藤 勲; 倉田なおみ; 佐々木圭子; 石井正和; 原口一広; 木内祐二; 山元俊憲
昭和大学薬学雑誌, 2010年, [査読有り]
昭和大学薬学部では学生が抱える問題点を改善するため、客観的臨床能力試験(OSCE)トライアルに参加した3年次学生190名を対象にOSCEに対する認識についてアンケート調査を実施した。OSCEトライアル終了直後に、1)OSCEの必要性、2)OSCEの全体的印象、3)実務実習に対する気持ちの変化、4)OSCE受験後の能力レベルの変化、5)OSCEの課題、6)評価者と模擬患者のフィードバック、7)事前の練習状況、についてのアンケートを配布した。回収率は99%であった。その結果、86%がOSCEを必要と回答した。95%以上がOSCEの受験に対し緊張または不安を抱いたと回答した。80%以上が全ての課題で自分の能力を確認できたと回答し、90%以上が調剤や医療面接の技能・態度の向上を感じていた。以上より、学生はOSCEに対し過度の緊張や不安を抱く一方で、自己の技能レベルの確認が可能であることからOSCEの必要性を認識していることが明らかとなった。, 昭和大学薬学雑誌編集委員会 - 未破裂脳動脈溜には保存治療を選ぶべき
宇佐美信乃; 長嶺 歩; 石井正和; 小口勝司; 木内祐二
総合健診, 2010年, [査読有り] - 多変量解析と共分散構造分析の手法を用いた片頭痛の病態解明
長嶺歩; 石井正和; 内藤結花; 木村友香; 保坂悠紀子; 内藤祐子; 小山田英人; 今川篤子; 高橋丈二; 信太賢治; 清水俊一; 小口勝司; 増田豊; 原一; 宇佐美信乃; 木内祐二
日本薬学会関東支部大会講演要旨集, 2009年10月03日 - 薬物乱用頭痛患者に対する薬剤師の対応の現状と今後の課題~頭痛の地域連携クリニカルパス導入の必要性~
飯塚亮太; 石井正和; 内藤結花; 長嶺歩; 木内祐二
日本薬学会関東支部大会講演要旨集, 2009年10月03日 - 睡眠時ブラキシズム発症に関与する因子構造の解析 共分散構造分析を用いた因子モデル図の作成
渡辺 尚美; 安部 友佳; 石井 正和; 菅沼 岳史; 伊東 令華; 立川 哲彦; 山本 剛; 五十嵐 順正; 有留 久美子; 郡司 知彦; 馬場 一美; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2009年03月
(公社)日本薬学会 - 昭和大学における参加型の大学院病棟研修:抗がん剤継続が困難となった患者の治療への関与
福本慈; 長嶺歩; 清水俊一; 石井正和; 栗原達也; 坂田穣; 村山純一郎; 木内祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2009年 - アナフィラキシーショック時の学校教職員によるアドレナリン注射 ~薬剤師が行うべき指導と今後の展望~
石井正和; 内藤結花; 木内祐二
調剤と情報, 2009年 - 21-P3-549 昭和大学病院における参加型の病棟実習 : 重症患者の心理に配慮したコミュニケーションの有用性(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
伊東 那々子; 勝本 絵美; 石井 正和; 栗原 竜也; 田中 広紀; 宮野 正広; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2008年09月01日
日本医療薬学会 - 21-P3-550 参加型大学院実習 : 神経内科疾患における患者モニタリングの有用性(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
中村 純子; 渡辺 尚美; 清水 俊一; 石井 正和; 小松 千絵; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2008年09月01日
日本医療薬学会 - 薬学部6年制における救命救急医療教育の必要性 基準薬局薬剤師の意識調査
保坂 悠紀子; 石井 正和; 管野 恵; 清水 俊一; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2008年03月
(公社)日本薬学会 - 片頭痛予防薬である三環系抗うつ薬amitriptylineの作用機序解明
小池 慎太郎; 石井 正和; 森 泰生; 清水 俊一; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2008年03月
(公社)日本薬学会 - 29-P3-41 参加型の大学院病棟実習 : 薬効評価および副作用のモニタリングシートの有用性(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
川添 潤; 熊谷 澄人; 保坂 悠紀子; 石井 正和; 清水 俊一; 高地 明子; 泉 真由美; 香川 恭子; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2007年09月01日
日本医療薬学会 - 喘息患者の末梢血単球における活性酸素感受性Ca2+透過性チャネルTRPM2の機能亢進
垣花 優子; 根来 孝治; 遠藤 寛之; 向後 麻里; 石井 正和; 森 泰生; 戸部 敞; 木内 祐二; 清水 俊一
日本薬学会年会要旨集, 2007年03月
(公社)日本薬学会 - 学校でのエピネフリン自己注射製剤(エピペン)への対応の現状と今後の課題
石井正和; 木内祐二
薬事日報, 2007年01月 - 医療機関内でのアナフィラキシー対策におけるエピネフリン製剤--エピネフリン自己注射携帯簡易キット製剤(エピペン)の位置づけ
小林 真理子; 石井 正和; 清水 俊一
アレルギ-・免疫, 2006年12月
医薬ジャ-ナル社 - 01P2-090 大学院病棟実習 : 薬効評価表を活用した患者QOL向上へのアプローチ(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
河野 奈央子; 上村 佳子; 中村 明子; 石井 正和; 向後 麻里; 倉田 なおみ; 菱沼 仁美; 泉 真由美; 田中 克巳; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2006年09月01日
日本医療薬学会 - FOXP3遺伝子によるCa2+流入メカニズム制御に関する検討
長部 隆広; 矢内 貴子; 根来 孝治; 萩原 民雄; 清水 俊一; 石井 正和; 谷岡 利裕; 中野 泰子; 戸部 敞
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - 活性酸素刺激によるBH4合成誘導におけるJak-STAT経路の関与
廣井 理人; 清水 俊一; 石井 正和; 萩原 民雄; 宮崎 章; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - 血管内皮細胞におけるbFGF刺激によるErk経路を介したテトラヒドロビオプテリン合成誘導
佐々木 哲哉; 清水 俊一; 石井 正和; 萩原 民雄; 宮崎 章; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - 酸化的ストレス感受性TRPM2チャネルの安定発現によるH2O2誘導性A172ヒトグリオブラストーマ細胞死の促進
小山 晃紀; 清水 俊一; 石井 正和; 萩原 民雄; 宮崎 章; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - エピネフリン自己注射携帯簡易キット製剤(エピペン)の処方および調剤の現状と今後の課題
小林 真理子; 石井 正和; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - 患者情報を用いた研究の現状把握と環境整備の必要性
宮原 綾子; 石井 正和; 向後 麻里; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - インスリン分泌細胞における過酸化水素による細胞内カルシウム濃度上昇への電位依存性カルシウムチャネルとTRPM2チャネルの関与
石井 正和; 清水 俊一; 森 泰生; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - 多変量解析を用いたうつ病の発症と薬物反応に関与する性格および遺伝的因子の抽出
奥 有紀子; 保坂 悠紀子; 石井 正和; 小山田 英人; 大坪 天平; 三村 將; 上島 国利; 小口 勝司; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2006年03月
(公社)日本薬学会 - 185 小児気管支喘息由来末梢血CD4^+CD25^+FOXP3^+制御性T細胞中のFOXP3スプライシングバリアントに関する検討(気管支喘息-病態生理4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
山本 佳樹; 戸部 敞; 須永 進; 板橋家 頭夫; 根来 孝治; 清水 俊一; 石井 正和; 若木 明子; 谷岡 利裕; 斉藤 清美; 中野 泰子; 木内 祐二
アレルギー, 2006年
一般社団法人 日本アレルギー学会 - 患者情報を用いた研究の現状把握と環境整備の必要性
宮原綾子; 石井正和; 向後麻里; 木内祐二
薬局, 2006年, [査読有り] - P-750 大学院病棟実習における循環器内科領域の薬剤師の関わり合い : チクロピジン・ワーファリンの管理(18.リスクマネジメント4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
屋代 苑見; 奥 有紀子; 石井 正和; 清水 俊一; 小島 章嗣; 植竹 純子; 坂田 穣; 斉藤 正志; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2005年09月01日
日本医療薬学会 - P-332 外科病棟における医療系大学院実習 : 手術目的で入院した患者への薬剤師の関わり(17.薬学教育・生涯教育(認定)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
佐々木 哲哉; 小山 晃紀; 石井 正和; 向後 麻里; 清水 久範; 追立 綾子; 田中 克巳; 村山 純一郎; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2005年09月01日
日本医療薬学会 - アナフィラキシー患者をとりまく環境整備の必要性
石井正和
メディカル朝日, 2005年 - 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
石井正和
薬局, 2005年 - エピネフリン自己注射キット製剤(エピペン)の適応拡大と薬剤師の関わり
陳 惠一; 石井正和; 木内祐二; 山元俊憲
薬局, 2005年 - 命を救うエピネフリン自己注射
石井正和
ファルマシア, 2005年 - 命を救うエピネフリン自己注射 ~臨床適応拡大と今後の課題~
石井正和
メディカル朝日, 2005年 - 食物アレルギーにもエピネフリンを
石井正和
日経メディカル, 2005年 - 酸化的ストレス感受性Ca〔2+〕チャネルTRPM2の免疫応答細胞における生理的役割 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
山本 伸一郎; 清水 俊一; 石井 正和
薬学雑誌, 2004年11月25日
日本薬学会 - U937細胞におけるTRPM2の活性化機構及び生理的役割 (生体機能と創薬シンポジウム2004--イオンチャネル機能と細胞障害--創薬を目指して)
山本 伸一郎; 清水 俊一; 石井 正和
薬学雑誌, 2004年09月10日
日本薬学会 - P-480 リハビリテーションを目的とする患者に対する薬剤師の関わり : 神経内科病棟における医療系大学院実習(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
渡邉 奈津子; 石井 亜矢子; 綿引 真美; 石井 正和; 真下 順一; 清水 俊一; 泉 真由美; 田中 克巳; 白井 敦; 倉田 なおみ; 村山 純一郎; 佐藤 均; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2004年09月01日
日本医療薬学会 - P-479 大学院病棟実習における化学療法施行時の消化器癌患者への関わり(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
鈴木 絢子; 河本 将史; 貝崎 明日香; 佐宗 尚美; 石井 正和; 芦野 隆; 真下 順一; 栗原 竜也; 杉山 育英; 澤田 美加; 長崎 美代子; 田中 克巳; 加藤 和子; 村山 純一郎; 吉田 武美; 佐藤 均; 木内 祐二
日本医療薬学会年会講演要旨集, 2004年09月01日
日本医療薬学会 - U937におけるH2O2刺激によるTRPM2を介したCa2+流入のサイトカイン産生及びアポトーシス誘導に及ぼす影響
山本 伸一郎; 清水 俊一; 根来 孝治; 石井 正和; 原 雄二; 西田 基宏; 戸部 敞; 森 泰生; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2004年03月
(公社)日本薬学会 - インスリン分泌細胞における細胞内カルシウム濃度変化へのテトラヒドロビオプテリンの影響
渡部 達也; 石井 正和; 清水 俊一; 木内 祐二
日本薬理学雑誌, 2004年01月
(公社)日本薬理学会 - 過酸化水素によるテトラヒドロビオプテリン合成機構の解明
石井 正和; 清水 俊一; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2003年03月
(公社)日本薬学会 - 血管内皮細胞におけるbFGFによるBH4合成の促進
宮坂 善之; 山本 伸一郎; 新本 里香; 石井 正和; 清水 俊一; 木内 祐二
日本薬学会年会要旨集, 2003年03月
(公社)日本薬学会 - TRPチャネル 受容体活性化されるCa2+流入機構
森 泰生; 原 雄二; 石井正和; 井上隆司
2001年, [査読有り] - インスリンによるマウス血管内皮細胞でのテトラヒドロビオプテリン合成促進へのプロテインキナーゼCの関与
石井 正和; 清水 俊一; 永井 努; 木内 祐二; 山元 俊憲
生化学, 2000年08月
(公社)日本生化学会 - 血管外膜は血管機能調節に関与する?
石井正和
ファルマシア, 2000年, [査読有り]
書籍等出版物
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 加熱式タバコによる生理痛の誘発・悪化の実態調査
帝京平成大学
2023年04月 - 2024年03月 - 天候変化により発症する片頭痛に対する五苓散の短期使用効果および無反応例の解析
基盤研究(C)
帝京平成大学
2021年04月 - 2024年03月
五苓散は片頭痛の予防効果が認められているが、急性期治療薬としても使用されている。急性期治療薬の誤使用で問題となる薬剤の使用過多による頭痛を発症した事例は報告されていない。本研究では、天候変化(気圧変動)で増悪する片頭痛の患者を対象に、五苓散の短期使用(予兆を感じた時からの服用)による治療効果とその治療反応性に関与する因子を明らかにすることを試みた。国際頭痛分類第3版に基づいて片頭痛と診断された患者のうち、気圧の変動で増悪する片頭痛を有し、五苓散を処方された患者を対象とした。診療録より、五苓散初回処方時の年齢、性別、合併症、既往歴、アレルギー歴、副作用歴、頭痛の特徴(初発年齢、罹患期間、頭痛部位、性状、随伴症状)と、効果判定などの情報を抽出した。五苓散の有効群は39名(70.9%)、無効群は16名(29.1%)であった。五苓散の短期間使用による有効率は70.9%と良好であった。今後は症例数を増やして解析を行いたいと考えている。
Yahoo! Japanリアルタイム検索を用いて、気圧変動が大きかった日に「頭痛」や「ロキソニン」などのツイート数が上昇していること、またピークは小さいが「五苓散」のツイート数の上昇も認められた。そこで頭痛持ちの人を対象に、気圧変動による頭痛の際に使用している鎮痛薬について調査を実施した。片頭痛群とその他の頭痛群に分けて解析したところ、片頭痛群ではその他の頭痛群と比較して、頭痛の原因として天候や気圧の変化をあげる方が有意に多かった。頭痛だけでなく、悪心・嘔吐、光・音・臭過敏などの症状も片頭痛群で有意に多く認められ、日常生活に支障をきたしている人が多かった。頭痛の対処として、ロキソプロフェンなどの市販薬を使っている方が多く、トリプタン製剤や五苓散を使用している方は、わずかだった。アンケート調査は当初は予定していなかったが、有益な情報を得ることができた。 - 片頭痛の臭い過敏と加熱式タバコによる頭痛悪化との関係
2022年04月 - 2023年03月 - 薬局での加熱式タバコの販売と薬剤師の加熱式タバコ使用者に対する禁煙支援の実態調査
2018年04月 - 2019年03月 - 薬局薬剤師の受動喫煙対策に関する意識調査:薬局の敷地内全面禁煙化を阻む要因
2017年04月 - 2018年03月 - より良い禁煙治療を患者に提供するための試み:治療反応性の予測と医療連携
2016年04月 - 2017年03月 - TRPM2チャネル欠損マウスにおける固形癌の成長抑制とその機構
2012年04月 - 2016年03月 - 2009年04月 - 2012年03月
- 酸化ストレス感受性チャネルTRPM2活性化による心臓の虚血-再灌流障害の増悪機構
基盤研究(C)
昭和大学
2009年 - 2011年
Transient receptor potential melastatin 2(TRPM2)は、酸化ストレスにより活性化される非選択的陽イオンチャネルであり、好中球や心筋細胞に発現が認められている。本研究は、酸化ストレスや炎症反応が関わっている心臓の虚血再灌流障害にTRPM2が関与しているかどうか検討した。野生型(WT)およびTRPM2欠損(KO)マウスの左冠動脈を結紮・開放することにより心臓の虚血再灌流モデルを作製した。その結果、虚血再灌流による心筋壊死はWTマウスと比較してKOマウスでは抑制されていた。一方、虚血のみによる心筋壊死はWTマウスとKOマウスで差が認められなかった。また、虚血再潅流による心機能低下もKOマウスで抑制された。さらに、再灌流領域における好中球の浸潤が、KOマウスで抑制されていた。次に、摘出心臓の虚血再灌流障害モデルを作製し、多形核白血球(PMNs)の導入を行ったところ、KOマウス由来のPMNsを導入しても心筋壊死は軽度であったが、WTマウス由来のPMNsを導入すると著しい心筋壊死の促進が認められた。そこで、WTマウス由来のPMNsにH_2O_2とleukotriene B_4(LTB_4)を添加したところ、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇が認められ、この上昇は好中球の血管内皮細胞への粘着に関わっていた。以上の結果から、TRPM2は心臓の虚血再灌流障害の進展に関与していることが明らかとなった。この機構には、再灌流時に好中球のTRPM2が活性化され、その結果、好中球の血管内皮細胞への粘着亢進による心臓への遊走が関与していると思われる。 - インスリン分泌細胞におけるTRPM2チャネル活性化機構の解明と創薬への応用
2007年04月 - 2009年03月 - インスリン分泌細胞におけるTRPM2チャネルの生理的意義に関する基礎研究
2003年04月 - 2005年03月