伊東 育己
薬学部 薬学科 | 講師 |
Last Updated :2025/10/07
■研究者基本情報
■研究活動情報
論文
- Preparation and evaluation of water-absorbing swollen mini-tablet aimed at improving ingestion
Ikumi Ito; Akihiko Ito; Sakae Unezaki
Journal of Drug Delivery Science and Technology, 2019年04月01日 - Preparation of an oral acetaminophen film that is expected to improve medication administration: Effect of polyvinylpyrrolidone on physical properties of the film.
Ikumi Ito; Akihiko Ito; Sakae Unezaki
Drug discoveries & therapeutics, 2016年 - Preparation and evaluation of gelling granules to improve oral administration.
Ikumi Ito; Akihiko Ito; Sakae Unezaki
Drug discoveries & therapeutics, 2015年06月
MISC
- 加熱式タバコの生理痛および頭痛への影響と喫煙に関する健康被害の認識
伊東 育己; 石井 正和
日本禁煙学会雑誌, 2024年08月20日, [査読有り]
【目 的】 加熱式タバコの煙や臭いが生理痛および頭痛に与える影響と、喫煙の健康被害に関する認知度を明らかとする。
【方 法】 生理痛を自覚している20~40歳代の女性600人を対象にインターネット上でアンケート調査を行った。
【結 果】 生理痛のみを訴えたのは149 人、生理痛と頭痛を訴えたのは451人だった。生理痛と頭痛の両方を訴える回答者のうち、170人は片頭痛で、とくに月経関連片頭痛は加熱式タバコの煙や臭いにより生理痛や頭痛の悪化、咳や痰、吐き気等の消化器症状が誘発され、体調に影響を受けていた。一方、回答者の多くは喫煙が月経困難症や生理不順、頭痛の原因となることを理解していなかった。
【結 論】 加熱式タバコの煙や臭いが生理痛や頭痛に悪影響を及ぼすことを明らかにすることができた。一方、喫煙による健康被害に対する認識は低く、生理痛や頭痛などの女性の健康問題と喫煙との関係について、教育・啓発活動を通じて認知度を向上する必要がある。, 特定非営利活動法人 日本禁煙学会 - 薬剤師による頭痛患者対応に求められるもの
伊東 育己; 石井 正和
薬局薬学, 2024年
片頭痛は,激しい痛みとともに光過敏や悪心・嘔吐などを伴い,日常生活に大きな負担を与える.しかし,片頭痛を有する多くの患者や生活者は医療機関に受診せず,自己判断で一般用医薬品を使用している.鎮痛薬の安易な連用は薬剤の使用過多による頭痛を招く可能性がある.また近年,医療用医薬品には新規の急性期治療薬や予防薬が登場し,スイッチOTC薬として予防薬のジメトチアジンが候補に挙がっている.頭痛治療の選択肢が増え,発作間欠期を含めた患者のフォローアップが重要視される中,薬剤師が相談相手となる例は少ない.本稿では頭痛治療において薬剤師に求められる役割としてセルフメディケーション・セルフケアのサポート,医療連携について概説する., 一般社団法人 日本薬局学会 - 女性における加熱式タバコによる頭痛の実態—The actual condition of headache caused by heated tobacco products in women
山本 風夏; 加藤 大貴; 伊東 育己; 石井 正和
健康開発 = Health development / 健康開発科学研究会 編, 2023年09月
横浜 : バイオコミュニケーションズ - 頭痛患者の運動習慣が頭痛に与える影響
石井 正和; 伊東 育己; 池田 真琳; 加藤 大貴
日本地域薬局薬学会誌, 2023年06月
日本地域薬局薬学会 - 健康サポート薬局の待合室の光環境に関する調査 頭痛患者と光環境
石井 正和; 伊東 育己; 加藤 大貴
日本地域薬局薬学会誌, 2023年06月
日本地域薬局薬学会