伊佐間 和郎
薬学部 薬学科 | 教授 |
薬学研究科 薬学専攻 | 教授 |
Last Updated :2025/10/07
■研究者基本情報
研究分野
■経歴
経歴
■研究活動情報
論文
- Effect of secondary particle size of nickel oxide nanoparticles on cytotoxicity in A549 cells
Tsuyoshi Kawakami; Atsuko Miyajima; Kaoru Komoriya; Reiko Kato; Kazuo Isama
The Journal of Toxicological Sciences, 2022年04月, [査読有り] - Potency shift in immunomodulatory activities of zinc oxide (ZnO) nanoparticles in THP-1 cells is associated with cytotoxicity
Atsuko Miyajima; Tsuyoshi Kawakami; Kaoru Komoriya; Reiko Kato; Makoto Usami; Kazuo Isama
Fundamental Toxicological Sciences, 2021年11月, [査読有り] - Chromium and Cobalt Concentrations in Textile Products and the Amounts Eluted into Artificial Sweat
Kawakami T; Isama K; Ikarashi Y
Journal of Environmenal Chemistry, 2020年02月, [査読有り] - Skin transferability of phthalic acid ester plasticizers and other plasticizers using model polyvinyl chloride sheets.
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Hideto Jinno
Journal of environmental science and health. Part A, Toxic/hazardous substances & environmental engineering, 2020年 - Evaluation of the sensitization potential of volatile and semi-volatile organic compounds using the direct peptide reactivity assay.
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Yoshiaki Ikarashi; Hideto Jinno
The Journal of toxicological sciences, 2020年 - Determination of benzotriazole UV absorbers in textile products made of polyurethane fibers by high-performance liquid chromatography with a photo diode array detector
Kawakami T; Isama K; Ikarashi Y
Journal of Liquid Chromatography & Related Technologies, 2018年, [査読有り] - Hepatotoxicity and Drug/Chemical Interaction Toxicity of Nanoclay Particles in Mice
Katsuhiro Isoda; Ryutaro Nagata; Tomoya Hasegawa; Yuichiro Taira; Ikuko Taira; Yoshimi Shimizu; Kazuo Isama; Tetsuji Nishimura; Isao Ishida
Nanoscale Research Letters, 2017年12月01日, [査読有り] - Effects of different secondary particle sized nickel oxide nanomaterials on cytotoxicity and immune responses
Miyajima-Tabata Atsuko; Kawakami Tsuyoshi; Komoriya Kaoru; Kato Reiko; Haishima Yuji; Isama Kazuo
TOXICOLOGY LETTERS, 2017年10月20日, [査読有り] - Hepatotoxicity and Drug/Chemical Interaction Toxicity of Nanoclay Particles in Mice
Katsuhiro Isoda; Ryutaro Nagata; Tomoya Hasegawa; Yuichiro Taira; Ikuko Taira; Yoshimi Shimizu; Kazuo Isama; Tetsuji Nishimura; Isao Ishida
NANOSCALE RESEARCH LETTERS, 2017年03月, [査読有り] - Analysis of glycols, glycol ethers, and other volatile organic compounds present in household water-based hand pump sprays
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Toshiko Tanaka-Kagawa; Hideto Jinnno
JOURNAL OF ENVIRONMENTAL SCIENCE AND HEALTH PART A-TOXIC/HAZARDOUS SUBSTANCES & ENVIRONMENTAL ENGINEERING, 2017年, [査読有り] - Characterization of alternative plasticizers in poly(vinyl chloride) sheets for blood containers
Yuji Haishima; Tsuyoshi Kawakami; Chie Fukui; Akito Tanoue; Toshiyasu Yuba; Satoru Ozono; Hidehumi Kumada; Kaoru Inoue; Tomomi Morikawa; Miwa Takahashi; Ayano Fujisawa; Kayo Yamasaki; Yusuke Nomura; Kazuo Isama; Ung-il Chung; Kumiko Ogawa; Shingo Niimi; Midori Yoshida
JOURNAL OF VINYL & ADDITIVE TECHNOLOGY, 2016年12月, [査読有り] - 二次粒子径の異なる酸化ニッケルナノ粒子に対するTHP-1細胞の細胞応答
宮島 敦子; 河上 強志; 小森谷 薫; 加藤 玲子; 新見 伸吾; 伊佐間 和郎
日本毒性学会学術年会, 2016年
【目的】 ナノマテリアルの安全性については未知の部分が多く、生体影響評価について試験法や基準などが定められていない。ナノ粒子は、その形状、サイズ、物性が毒性に影響を及ぼすことが報告されている。本研究では、一次粒子径が同じで二次粒子径が異なる酸化ニッケル(NiO)懸濁液を用いて、ヒト血球系細胞株THP-1の細胞毒性及び免疫応答への二次粒子径サイズの影響を検討した。
【方法】NiOナノ粒子(一次粒子径 : <50 nm)を用い、サイズの異なる粉砕用ジルコニアボールと遊星ボールミル型粉砕機にて二次粒子径の異なるNiO懸濁原液を調製した。この懸濁原液を液体培地で希釈した。これらの懸濁液中での平均粒子径、粒径分布等を動的光散乱法にて測定した。またNiO懸濁液をTHP-1細胞に24時間曝露後、フローサイトメトリーを用いて、細胞毒性及び細胞表面マーカCD54及びCD86の発現について検討した。さらに培養上清中のサイトカイン測定を行なった。
【結果と考察】3種類のジルコニアボール(直径0.05, 0.1, 0.5 mm)を用いて調製したNiO 懸濁原液(10 mg/mL)の平均粒子径は、それぞれ102, 172, 310 nmであった。培養24時間後のTHP-1細胞の生存率は、0.2 mg-NiO/mLでそれぞれ89, 90, 58%であった。CD54の相対蛍光強度は、NiO用量依存的に上昇が観察され、0.2 mg-NiO/mLで480~595%であったが、NiO二次粒子径による差異は認められなかった。一方、CD86はNiO処理により殆ど上昇しなかった。NiO処理により培養上清中のTNF, IL-1β, IL-8の上昇が観察され、TNF, IL-1β産生量はNiOの二次粒子径により差異が認められた。NiO二次粒子径サイズの違いが、THP-1細胞の細胞毒性や免疫応答に影響していた。 - Survey of isothiazolinones and other preservatives in household wet tissue products in Japan.
KawakamiT; Isama K; Ikarashi Y
Journal of Environmental Chemistry, 2015年12月, [査読有り] - 物理化学的性質の異なる酸化亜鉛ナノマテリアルの細胞応答
宮島 敦子; 河上 強志; 小森谷 薫; 加藤 玲子; 新見 伸吾; 伊佐間 和郎
日本毒性学会学術年会, 2015年
【目的】ナノマテリアルの生体影響には、化学組成に加えて、形状、粒子径、凝集状態、表面積、表面荷電など、様々な物理化学的要因が関与している。本研究では、物性の異なるZnOナノマテリアルを用いて、in vitro 培養細胞評価系により、細胞毒性、遺伝毒性及びサイトカイン産生等の細胞応答について比較検討した。
【方法】物理化学的性質の異なるZnOナノマテリアル分散製品を対象として、懸濁液中での平均粒子径、粒径分布及びゼータ電位等を動的光散乱法にて測定した。ZnOナノマテリアルをヒト肺がん由来細胞株A549及びヒト血球系細胞株THP-1に暴露し、細胞応答を測定した。
【結果と考察】2種類のZnO分散製品(Sigma-Aldrich及びNanoTeK Alfa Aesar)は、一次粒子径がそれぞれ <35 nm, 40 nm、水懸濁液中(10 mg/mL)での平均粒子径は、それぞれ66 nm, 165 nm、ゼータ電位は44.9 mV, -7.5 mVであった。A549細胞に対する細胞毒性及び遺伝毒性を比較したところ、ZnO(Sigma)はZnO(Alfa)よりも強い細胞毒性を示したが、遺伝毒性はZnO(Alfa)の方が強く、両ZnO間で細胞毒性と遺伝毒性の強度に関連はなかった。THP-1細胞の場合でもZnO(Sigma)は強い細胞毒性を示し、そのサイトカイン(IL-8)産生量は、100 μg/mL処理までZnO(Sigma)の方が多かった。更に、A549細胞において細胞毒性発現時のATP及びGSH含量の変化を比較した結果、ATP及びGSH含量はZnO(Alfa)の方が緩やかに減少し、これらの細胞応答の違いが毒性強度の差に関与していると考えられた。 - 亜リン酸エステル類の細胞毒性及び皮膚感作性
伊佐間 和郎; 河上 強志; 小濱 とも子; 五十嵐 良明
日本毒性学会学術年会, 2015年
【目的】亜リン酸エステル類は、プラスチック製品等の酸化防止剤として使用されている。近年、海外で亜リン酸エステル類のひとつである亜リン酸トリフェニルが、ポリ塩化ビニル製グローブによる接触皮膚炎の原因物質として報告された。また、亜リン酸トリフェニルは、眼、皮膚及び気道を刺激することも知られている。そこで、亜リン酸エステル類6化合物の細胞毒性及び皮膚感作性を評価した。また、亜リン酸エステル類は酸化によってリン酸エステル類を生成することから、リン酸エステル類6化合物の細胞毒性も併せて評価した。
【方法】細胞毒性試験はコロニー形成法(ISO 10993-5:2009)を用い、コロニー数を50%阻害する被験物質の濃度(IC50値)を求め、細胞毒性強度の異なる4種類の陽性対照物質のIC50値との比較から細胞毒性強度を5段階で評価した。また、皮膚感作性試験はLLNA:DA法(OECD TG 442A)を用い、リンパ節重量及びリンパ節細胞ATP量の増加率(SI値)が2.5以上の時は感作性を有する(陽性)と判定し、1.8以下の時は感作性を有しない(陰性)と判定した。SI値が1.8~2.5の時は濃度反応性等を考慮した。
【結果及び考察】亜リン酸エステル類のうち、亜リン酸トリ-p-トリルはModerate、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸2-エチルヘキシルジフェニル及び亜リン酸トリス(2-エチルヘキシル)はMild、トリチオ亜リン酸トリラウリル及び亜リン酸トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)はNone/Slightの細胞毒性を示した。また、Moderate及びMildの細胞毒性を示した4化合物の皮膚感作性はいずれも中程度、None/Slightの細胞毒性を示した2化合物の皮膚感作性はどちらも陰性であった。さらに、リン酸エステル類のうち、リン酸トリフェニル、リン酸トリ-o-トリル、リン酸トリ-p-トリル、リン酸2-エチルヘキシルジフェニル及びリン酸トリス(2-エチルヘキシル)はModerate、リン酸トリ-m-トリルはMildの細胞毒性を示した。アルコール残基が等しい亜リン酸エステル類とリン酸エステル類とを比較すると、いずれもリン酸エステル類の方がIC50値は低かった。 - Polyploidy induction by spherical size standard polystyrene particles in a Chinese hamster cell line CHL
Atsuko Matsuoka; Agneta Önfelt; Yoshie Matsuda; Kazuo Isama; Hideyuki Sakoda; Reiko Kato; Keiko Sakai; Shingo Niimi
Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2015年, [査読有り] - Particle size distribution of aerosols sprayed from household hand-pump sprays containing fluorine-based and silicone-based compounds
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Yoshiaki Ikarashi
Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2015年, [査読有り] - Analysis of 19 preservatives in polyvinyl alcohol cooling towels used in Japan by high performance liquid chromatography with photo diode array detector
Kawakami T; Isama K; Ikarashi Y
J. Environ. Anal. Chem., 2015年, [査読有り] - Development and performance evaluation of a positive reference material for hemolysis testing
Yuji Haishima; Chie Hasegawa; Yusuke Nomura; Tsuyoshi Kawakami; Toshiyasu Yuba; Tomoko Shindo; Keisuke Sakaguchi; Takahiro Tanigawa; Kaori Inukai; Mika Takenouchi; Kazuo Isama; Atsuko Matsuoka; Shingo Niimi
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART B-APPLIED BIOMATERIALS, 2014年11月, [査読有り] - Characteristics and cytotoxic effects of nanoparticles coexisting with metal salts
Kazuo Isama; Tsuyoshi Kawakami; Atsuko Miyajima
TOXICOLOGY LETTERS, 2014年09月, [査読有り] - In Vitro Safety Evaluation of Nanomaterials -Cellular Response to Metal Oxide Nanoparticles-
Kazuo Isama
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年06月, [査読有り] - Screening study on hemolysis suppression effect of an alternative plasticizer for the development of a novel blood container made of polyvinyl chloride
Yuji Haishima; Tsuyoshi Kawakami; Chie Hasegawa; Akito Tanoue; Toshiyasu Yuba; Kazuo Isama; Atsuko Matsuoka; Shingo Niimi
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART B-APPLIED BIOMATERIALS, 2014年05月, [査読有り] - Study for the Revision of Analytical Method for Tris (2,3-dibromopropyl) phosphate with Restriction in Textiles
Mayumi Mimura; Harunobu Nakashima; Jin Yoshida; Toshiaki Yoshida; Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年02月, [査読有り] - Analysis of isothiazolinone preservatives in polyvinyl alcohol cooling towels used in Japan
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Yoshiaki Ikarashi
JOURNAL OF ENVIRONMENTAL SCIENCE AND HEALTH PART A-TOXIC/HAZARDOUS SUBSTANCES & ENVIRONMENTAL ENGINEERING, 2014年, [査読有り] - Examination of identification test of certain aromatic amines originating from azo colorants in textile and leather products using high performance liquid chromatography
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Yoshiaki Ikarashi
Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2014年, [査読有り] - A development and biological safety evaluation of novel PVC medical devices with surface structures modified by UV irradiation to suppress plasticizer migration
Yuji Haishima; Kazuo Isama; Chie Hasegawa; Toshiyasu Yuba; Atsuko Matsuoka
Journal of Biomedical Materials Research - Part A, 2013年09月, [査読有り] - Calcium-incorporated titanium surfaces influence the osteogenic differentiation of human mesenchymal stem cells.
Sawada R; Kono K; Isama K; Haishima Y; Matsuoka A
Journal of biomedical materials research. Part A, 2013年02月, [査読有り] - [Characterization of cases contravening of regulations regarding primary aromatic amines originating from azo dyes in commercial textile products and leather products in European Union].
Kawakami T; Isama K; Ikarashi Y
Kokuritsu Iyakuhin Shokuhin Eisei Kenkyujo hokoku = Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2013年, [査読有り] - EUにおける繊維および革製品中のアゾ染料由来の特定芳香族アミン類の違反事例の特徴
河上強志; 伊佐間和郎; 五十嵐良明
国立医薬品食品衛生研究所報告, 2013年, [査読有り] - 有害物質含有家庭用品規制法のトリフェニル錫(TPT)およびトリブチル錫(TBT)分析法改定過程において観察されたTPT の分解について
大嶋智子; 河上強志; 山野哲夫; 尾崎麻子; 清水充; 伊佐間和郎
大阪市立環科研報告, 2012年12月, [査読有り] - Analysis of isothiazolinones and other preservatives in gel-products used for cooling in Japan.
Tsuyoshi KAWAKAMI; Kazuo ISAMA; Tetsuji NISHIMURA
Journal of Environmental Chemistry, 2012年12月, [査読有り] - Survey of primary aromatic amines originating from azo dyes in commercial textile products in direct contact with skin and in commercial leather products in Japan.
Tsuyoshi KAWAKAMI; Kazuo ISAMA; Tetsuji NISHIMURA
Journal of Environmental Chemistry, 2012年12月, [査読有り] - Toxicological studies of nano-suspensions of silica, silver and zinc oxide
A. Matsuoka; Y. Kodama; M. Yoshida; K. Isama; K. Inoue; T. Kawakami; A. Nishikawa
24th European Conference on Biomaterials - Annual Conference of the European Society for Biomaterials, 2011年 - Osteoblast compatibility of calcium-incorporated Ti-Zr-Nb alloys
Kazuo Isama; Tsuyoshi Kawakami; Toshie Tsuchiya; Atsuko Matsuoka
24th European Conference on Biomaterials - Annual Conference of the European Society for Biomaterials, 2011年 - Analysis of phthalic acid diesters, monoester, and other plasticizers in polyvinyl chloride household products in Japan
Tsuyoshi KAWAKAMI; Kazuo ISAMA; Atsuko MATSUOKA
Journal of Environmental Science and Health Part A Toxic/Hazardous Substances Environmental Engineering, 2011年, [査読有り] - Determination of dimethyl fumarate and other fumaric and maleic acid dieters in desiccants and consumer products in Japan.
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Atsuko Matsuoka; Tetsuji Nishimura
Journal of Health Sciences, 2011年, [査読有り] - Effects of surface chemistry prepared by self-assembled monolayers on osteoblast behavior.
Nakaoka R; Yamakoshi Y; Isama K; Tsuchiya T
Journal of biomedical materials research. Part A, 2010年08月, [査読有り] - Determination of Organotin Compounds in Water Soluble Paints and Adhesives by GC-MS
Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Harunobu Nakashima; Tomoko Ooshima; Toshie Tsuchiya; Atsuko Matsuoka
YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年02月, [査読有り] - Self-Organization of the Compositional Gradient Structure in Hyaluronic Acid and Poly(N-isopropylacrylamide) Blend Film
Bayar Hexig; Kazuo Isama; Yuji Haishima; Yoshio Inoue; Toshie Tsuchiya; Toshihiro Akaike
JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION, 2010年, [査読有り] - Analysis of primary aromatic amines originated from azo dyes in commercial textile products in Japan
Tsuyoshi KAWAKAMI; Kazuo ISAMA; Harunobu NAKASHIMA; Toshie TSUCHIYA; Atsuko MATSUOKA
Journal of Environmental Science and Health Part A Toxic/Hazardous Substances Environmental Engineering, 2010年, [査読有り] - ガスクロマトグラフィー質量分析法による水性塗料及び水性接着剤中の有機スズ化合物の分析
河上強志; 伊佐間和郎; 中島晴信; 大嶋智子; 土屋利江; 松岡厚子
YAKUGAKU ZASSHI, 2010年, [査読有り] - Gamma-ray Irradiated Poly(L-lactide) for Bone Repair
Kazuo Isama; Toshie Tsuchiya
BIOMATERIALS IN ASIA: IN COMMEMORATION OF THE 1ST ASIAN BIOMATERIALS CONGRESS, 2008年, [査読有り] - Synthesis of a novel beta-tricalcium phosphate/hydroxyapatite biphasic calcium phosphate containing niobium ions and evaluation of its osteogenic properties
Masato Tamai; Kazuo Isama; Ryusuke Nakaoka; Toshie Tsuchiya
JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS, 2007年, [査読有り] - Novel calcium phosphate ceramics: The remarkable promoting action on the differentiation of the normal human osteoblasts
Masato Tamai; Ryusuke Nakaoka; Kazuo Isama; Toshie Tsuchiya
Key Engineering Materials, 2006年 - In vitro induction of polyploidy and chromatid exchanges by culture medium extracts of natural rubbers compounded with 2-mercaptobenzothiazole as a positive control candidate for genotoxicity tests
Atsuko Matsuoka; Kazuo Isama; Toshie Tsuchiya
Journal of Biomedical Materials Research - Part A, 2005年10月14日, [査読有り] - Osteoblast differentiation and apatite formation on gamma-irradiated PLLA sheets
Kazuo Isama; Toshie Tsuchiya
Key Engineering Materials, 2005年 - Twenty-Eight Day Repeated Dose Oral Toxicity Test of Synergist of a pyrethroid insecticide, 2, 3, 3, 3, 2′, 3′, 3′, 3′-Octachlorodipropyl ether (S-421) in Rats
Yuko Matsushima; Osayuki Uchida; Minoru Saitoh; Yasushi Kawasaki; Kazuo Isama; Masaaki Kaniwa; Tohru Inoue; Jun Kanno
Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2003年, [査読有り] - Enhancing effect of poly(L-lactide) on the differentiation of mouse osteoblast-like MC3T3-E1 cells
Kazuo Isama; Toshie Tsuchiya
Biomaterials, 2003年, [査読有り] - Proliferation and differentiation of normal human osteoblasts on dental Au-Ag-Pd casting alloy: Comparison with cytotoxicity to fibroblast L929 and V79 cells
Kazuo Isama; Atsuko Matsuoka; Yuji Haishima; Toshie Tsuchiya
Materials Transactions, 2002年, [査読有り] - In vivo tissue/biomaterials toxic responses: Correlation with cytotoxic potential but not cell attachment
Toshie Tsuchiya; Yoshiaki Ikarashi; Tadashi Arai; Jynichi Ohhashi; Kazuo Isama; Akitada Nakamura
Clinical Materials, 1994年, [査読有り]
MISC
- Direct peptide reactivity assay(DPRA)を用いた揮発性及び準揮発性有機化合物類の感作性評価
河上強志; 伊佐間和郎; 五十嵐良明; 神野透人
日本薬学会関東支部大会講演要旨集, 2018年09月10日 - 繊維製品に含まれるトリス(1-アジリジニル)ホスフィンオキシド(略称:APO)の分析法の改定に向けた検討
味村 真弓; 中島 晴信; 河上 強志; 伊佐間 和郎
日本薬学会年会要旨集, 2018年03月
(公社)日本薬学会 - 物理化学的性質の異なる酸化亜鉛ナノマテリアルに対するTHP-1の細胞応答
宮島 敦子; 河上 強志; 小森谷 薫; 加藤 玲子; はい島 由二; 伊佐間 和郎
日本薬学会年会要旨集, 2018年03月
(公社)日本薬学会 - 繊維製品に含まれるトリス(1‐アジリジニル)ホスフィンオキシド(略称:APO)の分析法の改定に向けた検討
味村真弓; 中島晴信; 河上強志; 伊佐間和郎
大阪健康安全基盤研究所研究年報(Web), 2018年02月 - 亜リン酸エステル系酸化防止剤の刺激性及び感作性と家庭用PVC製手袋中の実態
河上 強志; 秋山 卓美; 伊佐間 和郎; 五十嵐 良明
Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology, 2017年11月06日
(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会 - グアニジン系加硫促進剤の感作性評価と家庭用ゴム製品の実態調査
清水久美子; 秋山卓美; 伊佐間和郎; 河上強志; 五十嵐良明
国立医薬品食品衛生研究所報告, 2016年12月16日
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 - シリカ、銀及び酸化亜鉛のナノ分散液のin vitro及びin vivo毒性学的評価
松岡 厚子; 児玉 幸夫; 吉田 緑; 伊佐間 和郎; 中嶋 富士雄; 井上 薫; 河上 強志; 松田 良枝; 五十嵐 良明
国立医薬品食品衛生研究所報告, 2016年12月
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 - 蛋白質吸着を指標としたQCM法による医用高分子材料の血液適合性評価に関する検討
伊佐間 和郎; 河上 強志; はい島 由二
日本バイオマテリアル学会大会予稿集, 2016年11月
日本バイオマテリアル学会 - 家庭用防水スプレー製品等による健康被害状況とその安全対策
河上強志; 波多野弥生; 古田光子; 伊佐間和郎; 五十嵐良明; 鹿庭正昭
中毒研究, 2016年03月, [招待有り] - Evaluation of skin sensitization potential of guanidine rubber accelerators and their analysis in household rubber products
Kumiko Shimizu; Takumi Akiyama; Tsuyoshi Kawakami; Kazuo Isama; Yoshiaki Ikarashi
Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2016年01月01日
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 - In vitro and in vivo toxicological studies of silica, silver, and zinc oxide nano-suspensions
Atsuko Matsuoka; Yukio Kodama; Midori Yoshida; Kazuo Isama; Fujio Nakajima; Kaoru Inoue; Tsuyoshi Kawakami; Yoshie Matsuda; Yoshiaki Ikarashi
Bulletin of National Institute of Health Sciences, 2016年01月01日
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 - 弾性ストッキング装着時の皮膚障害についての検討
鈴木 加余子; 安藤 亜季; 佐野 晶代; 矢上 晶子; 河上 強志; 伊佐間 和郎; 五十嵐 良明; 佐々木 和実; 松永 佳世子
Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology, 2015年11月
(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会 - PVC製血液バッグに適用可能な新規可塑剤NJC-NPの毒性評価
配島由二; 福井千恵; 野村祐介; 藤澤彩乃; 山崎佳世; 熊田秀文; 井上薫; 森川朋美; 高橋美和; 河上強志; 伊佐間和郎; 柚場俊康; 宮崎謙一; 鄭雄一; 小川久美子; 新見伸吾; 吉田緑
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年 - PVC製血液バッグに適用可能な新規可塑剤DL9THの安全性評価
森下裕貴; 福井千恵; 野村祐介; 藤澤彩乃; 山崎佳世; 熊田秀文; 井上薫; 森川朋美; 高橋美和; 河上強志; 伊佐間和郎; 柚場俊康; 宮崎謙一; 鄭雄一; 小川久美子; 新見信吾; 吉田緑; はい島由二
日本バイオマテリアル学会大会予稿集, 2015年 - 医療機器規格の国際標準化を支援する体制構築に関する研究 医用材料規格の新規提案に向けた検証実験に関する研究
はい島由二; 野村祐介; 福井千恵; 小園知; 河上強志; 伊佐間和郎; 吉田緑; 井上薫; 森川朋美; 市村亮平; 前田潤; 高橋美和; 小川久美子; 中村義一; 宮川伸; 金玲; 山崎佳世; 熊田秀文; 浜田信城; 藤澤彩乃; 鄭雄一; 柚場俊康; 坂口圭介; 谷川隆洋; 杉山知子; 犬飼香織; 竹ノ内美香; 新藤智子
医療機器規格の国際標準化を支援する体制構築に関する研究 平成25-26年度 総合研究報告書, 2015年 - イソチアゾリノン系防腐剤による接触皮膚炎 : 家庭用品に起因する症例を中心として
河上 強志; 伊佐間 和郎; 五十嵐 良明
Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology, 2014年07月
日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会 - DEHP代替可塑剤を利用した新規血液バッグの開発 ラット精巣に及ぼすDOTPの影響評価
はい島 由二; 福井 千恵; 山崎 佳世; 野村 祐介; 小園 知; 熊田 秀文; 藤澤 彩乃; 井上 薫; 森川 朋美; 市村 亮平; 前田 潤; 高橋 美和; 河上 強志; 伊佐間 和郎; 柚場 俊康; 浜田 信城; 鄭 雄一; 小川 久美子; 新見 伸吾; 吉田 緑
日本薬学会年会要旨集, 2014年03月
(公社)日本薬学会 - 新規血液バッグ用代替可塑性DOTHのラット亜慢性毒性試験
はい島由二; 福井千恵; 山崎佳世; 野村祐介; 小園知; 熊田秀文; 藤澤彩乃; 井上薫; 森川朋美; 市村亮平; 前田潤; 高橋美和; 河合強志; 伊佐間和郎; 柚場俊康; 鄭雄一; 小川久美子; 新見伸吾; 吉田緑
日本バイオマテリアル学会大会予稿集, 2014年 - 新規血液バッグ素材DOTH/DINCH配合PVCシートの性能評価
はい島由二; 河合強志; 福井千恵; 田上昭人; 柚場俊康; 向井智和; 野村祐介; 伊佐間和郎; 新見伸吾
日本バイオマテリアル学会大会予稿集, 2014年 - 医療機器規格の国際標準化を支援する体制構築に関する研究 医用材料規格の新規提案に向けた検証実験に関する研究
新見伸吾; はい島由二; 野村祐介; 福井千恵; 小園知; 河上強志; 伊佐間和郎; 吉田緑; 井上薫; 森川朋美; 市村亮平; 前田潤; 高橋美和; 小川久美子; 中村義一; 宮川伸; 金玲; 山崎佳世; 熊田秀文; 浜田信城; 藤澤彩乃; 鄭雄一; 柚場俊康; 坂口圭介; 谷川隆洋; 犬飼香織; 竹ノ内美香; 新藤智子
医療機器規格の国際標準化を支援する体制構築に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年 - 溶血性試験用陽性対照材料Genapol X-080含有PVCシートの性能評価
野村祐介; 河上強志; 福井千恵; 柚場俊康; 新藤智子; 坂口圭介; 谷川隆洋; 犬飼香織; 竹ノ内美香; 伊佐間和郎; 松岡厚子; 新見伸吾; 配島由二
日本バイオマテリアル学会大会予稿集, 2013年 - 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(有害物質含有家庭用品規制法)におけるトリフェニル錫化合物(TPT)及びトリブチル錫化合物(TBT)の試験法改定に係わる検討
河上 強志; 伊佐間 和郎; 中島 晴信
薬学雑誌, 2012年10月 - 防カビ剤として用いられたフマル酸ジメチルによる接触皮膚炎
河上 強志; 伊佐間 和郎; 松岡 厚子; 西村 哲治
Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis, 2012年07月31日
日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会 - P-082 家庭用品で使用されるナノ材料の安全性評価(ポスターセッション)
松岡 厚子; 児玉 幸夫; 吉田 緑; 伊佐間 和郎; 中嶋 富士雄; 井上 薫; 河上 強志; 西川 秋佳
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2010年
日本環境変異原学会 - P-070 サイズ標準ポリスチレン粒子の細胞毒性および遺伝毒性(ポスターセッション)
松岡 厚子; 松田 良枝; 伊佐間 和郎; 土屋 利江
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2008年
日本環境変異原学会 - キャピラリー電気泳動法によるアルカリ性洗浄剤中のナトリウムイオン,カリウムイオン及びモノエタノールアミンの分析
伊佐間 和郎; 鹿庭 正昭; 土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所報告, 2008年
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 - P1-039 ポリウレタンモデル化合物の細胞毒性および染色体異常誘発性(染色体異常)
松岡 厚子; 伊佐間 和郎; 松田 良枝; 谷村 進; 河野 通明; 土屋 利江
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2004年
日本環境変異原学会 - 遺伝子発現を指標とする化学物質の安全性評価法に関する研究(平成12年度〜平成14年度)
大野 泰雄; 宇佐見 誠; 小林 哲; 新見 伸吾; 川西 徹; 早川 尭夫; 伊佐間 和郎; 土屋 利江; 佐藤 陽治; 平林 容子; 天野 博夫; 手島 玲子; 中村 亮介; 澤田 純一; 戸田 恭子; 高井 貴子; 林 譲; 中田 琴子; 広瀬 明彦; 江馬 眞; 長谷川 隆一
国立医薬品食品衛生研究所報告, 2003年10月
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 - In vitro toxicity test of dental casting alloy using normal human osteoblast : Comparison with L929 and V79 cytotoxicity tests.(GENERAL SESSION BY POSTER PRESENTATION)(ENVIRONMENTAL CHEMICALS,HEAVY METALS & CYTOTOXICITY)
ISAMA KAZUO; MATSUOKA ATSUKO; HAISHIMA YUJI; TSUCHIYA TOSHIE
Journal of toxicological sciences, 2002年10月
日本毒性学会 - Change in the Particle Size Distribution of poly(L-lactide) Wear Debris by γ-Ray Irradiation
伊佐間 和郎; 土屋 利枝
国立医薬品食品衛生研究所報告, 2001年
国立医薬品食品衛生研究所化学物質情報部 - 抗菌防臭加工剤の安全性評価に関する研究 : 電気掃除機用紙パック中の抗菌防虫加工剤の分析
伊佐間 和郎; 鹿庭 正昭; 中村 晃忠
衛生化学, 1993年
The indications on packages of paper bags for electric vacuum cleaners had antimicrobial agents changed. Benzimidazole and biguanide compounds were newly indicated as antimicrobial agents, and pyrethroid compounds were as insecticides. Thiabendazole and methyl benzimidazolylcarbamate were identified as benzimidazole compounds. In 3 or 2 out of 7 paper bags, these two compounds were determined in the ranges of concentration of 3-513 μg/g and 1-160 μg/g by high performance liquid chromatography (HPLC), respectively. In 1 out of 7 paper bags, as a biguanide compound, chlorhexidine was identified and determined in the concentration of 1300 μg/g by HPLC. On the other hand, in 5 out of 7 paper bags, as a pyrethroid compound, permethrin was identified and determined in the concentration of 82-6310 μg/g by gas chromatography. In most of the paper bags analyzed, larger amounts of these 4 compounds were present in the inner bags than in the outer bags., 公益社団法人日本薬学会 - 家庭用品による接触皮膚炎の原因化学物質の追求(第8報) : 繊維製品に使用されたポリウレタンエラストマー中の紫外線吸収剤Tinuvin P
鹿庭正昭; 伊佐間 和郎; 小嶋 茂雄; 中村 晃忠; 有巣 加余子; 早川 律子
衛生化学, 1991年06月
産業財産権
- 特許第6298597号, 特開2014-223182, 特願2013-104082, 溶血抑制剤および血液バッグ
配▼島 由二; 河上 強志; 福井 千恵; 田上 昭人; 伊佐間 和郎; 松岡 厚子; 柚場 俊康 - 特開2016-140479, 特願2015-017514, 医療用バッグ
配▼島 由二; 福井 千恵; 河上 強志; 迫田 秀行; 野村 祐介; 伊佐間 和郎; 新見 伸吾; 柚場 俊康; 向井 智和; 清 麻里子 - 特開2014-223182, 特願2013-104082, 血液バッグ
配▼島 由二; 河上 強志; 福井 千恵; 田上 昭人; 伊佐間 和郎; 松岡 厚子; 柚場 俊康 - 特許第4847002号, 特開2006-075581, 特願2004-330417, 生体組織補填材および生体組織補填体
袴塚 康治; 田村 知明; 土屋 利江; 伊佐間 和郎 - 特許第4708760号, 特開2006-117804, 特願2004-307324, 軟質プラスティック材料の表面改質方法及び表面を改質した軟質プラスティック材料
はい; 島由二; 伊佐間和郎; 長谷川千恵; 土屋利江; 瀬下文恵; 伊藤里恵; 井之上浩一; 吉村吉博; 中澤裕之; 中橋敬輔 - 特開2006-117804, 特願2004-307324, 軟質プラスティック材料の表面改質方法及び表面を改質した軟質プラスティック材料
はい; 島由二; 伊佐間和郎; 長谷川千恵; 土屋利江; 瀬下文恵; 伊藤里恵; 井之上浩一; 吉村吉博; 中澤裕之; 中橋敬輔 - 特開2006-075581, 特願2004-330417, 生体組織補填材および生体組織補填体
袴塚 康治; 田村 知明; 土屋 利江; 伊佐間 和郎