小峰 昇一

ヒューマンケア学部 鍼灸学科講師
健康科学研究科 鍼灸学専攻講師
Last Updated :2025/10/28

■研究者基本情報

学位

  • 博士(医学), 筑波大学

研究キーワード

  • 鍼通電刺激
  • 東洋医学
  • 免疫応答
  • 筋損傷
  • 運動負荷
  • 炎症
  • 酸化ストレス
  • 肝臓

研究分野

  • ライフサイエンス, スポーツ科学
  • ライフサイエンス, 代謝、内分泌学
  • ライフサイエンス, 栄養学、健康科学
  • ライフサイエンス, 消化器内科学

■経歴

経歴

  • 2025年04月 - 現在
    帝京平成大学 ヒューマンケア学部 鍼灸学科 講師
  • 2022年04月 - 現在
    帝京平成大学大学院 健康科学研究科 鍼灸学専攻
  • 2020年04月 - 現在
    筑波大学, 医学医療系, 客員研究員
  • 2019年04月 - 2020年03月
    北里大学 東洋医学研究所, 鍼灸診療部, 研修生
  • 2018年04月 - 2019年03月
    筑波大学, 体育系, 研究員
  • 2018年04月 - 2019年03月
    筑波大学, 医学医療系, 研究員

学歴

  • 2013年04月 - 2018年03月, 筑波大学大学院, 人間総合科学研究科, 疾患制御医学専攻

委員歴

  • 2021年11月 - 現在
    評議員, 日本運動生理学会
  • 2021年08月 - 現在
    評議員, 日本体力医学会
  • 2020年11月 - 現在
    辞書用語部部員(現代医学的用語担当), 公益社団法人全日本鍼灸学会

■研究活動情報

受賞

  • 2025年05月
    全日本鍼灸学会, 第74回 公益社団法人 全日本鍼灸学会学術大会 学生優秀賞
    足三里への鍼通電刺激に対する血中免疫応答の部位特異性
    田鍋光優;草間萌香;小山田善;吉澤太陽;玉井秀明;恒松美香子;小峰昇一
  • 2025年05月
    全日本鍼灸学会, 第74回 公益社団法人 全日本鍼灸学会学術大会 学生優秀賞
    鍼通電刺激による免疫応答増大効果を呼気ガスより可視化する
    吉澤太陽;小山田善;草間萌香;田鍋光優;小峰昇一
  • 2025年05月
    全日本鍼灸学会, 第74回 公益社団法人 全日本鍼灸学会学術大会 学生優秀賞
    伸張性運動誘発性の遅発性筋痛と最大筋力 低下に連続した鍼通電刺激が与える効果
    小山田善;田鍋光優;吉澤太陽;小峰昇一
  • 2024年05月
    全日本鍼灸学会, 第73回 公益社団法人 全日本鍼灸学会学術大会 学生最優秀賞
    藤川新大;恒松美香子;玉井秀明;小峰昇一
  • 2023年05月
  • 2018年03月
    筑波大学 人間総合科学研究科 医学2専攻, 医学優秀論文賞
    小峰 昇一
  • 2017年10月
    第25回日本消化器関連学会週間(JDDW 2017 FUKUOKA), ポスター優秀演題賞
    小峰 昇一
  • 2013年07月
    日本運動生理学会, 第21回日本運動生理学会大会 奨励賞
    羅 成圭;小峰 昇一;石倉 恵介;宮川 俊平;宮﨑 照雄;大森 肇
  • 2013年03月
    筑波大学 運動生理学・生化学, 優秀論文発表賞
    小峰 昇一

論文

MISC

講演・口頭発表等

  • Self-assembling polymer antioxidants amazingly improve exercise performance               
    Takuto Toriumi; Ahram Kim; Shoichi Komine; Ikuru Miura; Suminori Nagayama; Hajime Ohmori; Yukio Nagasaki
    3rd G’L’owing Polymer Symposium in KANTO, 2020年11月28日
  • 自己組織化抗酸化剤は高強度走行時間を大幅に延長する               
    鳥海拓都; 金雅覽; 小峰昇一; 三浦征; 永山純礼; 大森肇; 長崎幸夫
    第29回ポリマー材料フォーラム, 2020年11月27日
  • Effects of electro acupuncture on muscle soreness and muscle damage               
    Komine S; Miura I; Wada S; Tamai S; Yamamoto K; Ogata A; Itho G; Matsui T; Ohmori H
    The 25th Annual congress of the European College of Sport Science, 2020年10月28日
  • 高血中滞留性を持つ新規抗酸化剤による高強度走行への影響               
    鳥海拓都; 金 雅覽; 小峰昇一; 三浦 征; 永山純礼; 大森 肇; 長崎幸夫
    第75回日本体力医学会大会, 2020年09月26日
  • スルフォラファン摂取がヒトの伸長性運動により誘発される筋痛・筋損傷に与える効果               
    小峰昇一; 三浦 征; 宮下奈緒; 呉 世昶; 大森 肇
    第75回日本体力医学会大会, 2020年09月26日
  • 血中活性酸素種を除去する抗酸化ナノメディシンの設計と運動能力向上効果               
    鳥海拓都; 金雅覽; 小峰昇一; 三浦征; 永山純礼; 大森肇; 長崎幸夫
    第20回日本抗加齢医学会総会, 2020年09月25日
  • 自己組織化抗酸化薬が高強度走行に及ぼす影響               
    鳥海拓都; 金雅覽; 小峰昇一; 三浦征; 永山純礼; 大森肇; 長崎幸夫
    第69回高分子討論会, 2020年09月16日
  • Effects of glucosyl hesperidin intake on aerobic exercise capacity in rats.               
    Nagayama S; Komine S; Arai N; Endo S; Ohmori S
    The 7th International Conference on Food Factors (ICoFF 2019), 2019年12月04日
  • Design and evaluation of antioxidant-nanoparticle for improving exercise performance.               
    Toriumi T; Kim A; Komine S; Miura I; Nagayama S; Ohmori H; Nagasaki Y
    2nd GLowing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2019), 2019年11月30日
  • 抗酸化ナノメディシンによる運動能力向上効果の検証               
    鳥海拓都; 金 雅覽; 小峰昇一; 三浦 征; 永山純礼; 大森 肇; 長崎幸夫
    第41回日本バイオマテリアル学会大会, 2019年11月26日
  • 抗酸化ナノメディシンによる運動能力向上のメカニズムの解明               
    鳥海拓都; 金 雅覽; 小峰昇一; 三浦 征; 永山純礼; 大森 肇; 長崎幸夫
    第28回ポリマー材料フォーラム, 2019年11月21日
  • 自己組織化抗酸化薬による運動能力向上の評価               
    鳥海拓都; 金 雅覽; 小峰昇一; 三浦 征; 永山純礼; 大森 肇; 長崎幸夫
    第9回CSJ化学フェスタ2019, 2019年10月15日
  • 長時間体内滞留性を有する抗酸化ナノ粒子の投与がラット走行時間に及ぼす影響.               
    鳥海拓都; 金雅覽; 小峰昇一; 三浦征; 永山純礼; 大森肇; 長崎幸夫
    第74回日本体力医学会大会, 2019年09月28日
  • Is taking sulforaphane effective for eccentric exercise-induced muscle soreness and muscle damage in humans?               
    Miura I; Komine S; Miyashita N; Tokinoya K; Konno M; Kawazu S; Ohmori H
    The 24th Annual congress of the European College of Sport Science, 2019年07月04日
  • ブロッコリースプラウト抽出物の摂取は伸長性運動後の酸化ストレスを抑制する.               
    三浦 征; 小峰昇一; 宮下菜緒; 時野野勝幸; 今野雅生; 川津俊輔; 大森 肇
    第72回日本酸化ストレス学会学術集会, 2019年06月28日
  • 運動能力向上を目指した抗酸化ナノメディシンの設計と評価.               
    鳥海拓都; 金雅覽; 小峰昇一; 三浦征; 永山純礼; 大森肇; 長崎幸夫
    第72回日本酸化ストレス学会学術集会, 2019年06月27日
  • 伸張性運動が血中タウリン濃度に与える影響               
    三浦征; 小峰昇一; 宮下菜緒; 時野谷勝幸; 今野雅生; 川津俊輔; 大森肇
    第5回国際タウリン研究会日本部会, 2019年03月05日
  • 8週間の高脂肪食に伴う肥満化が肝臓・白色脂肪組織のタウリン合成能に及ぼす影響               
    髙橋諄; 小峰昇一; 宮﨑照雄; 時野谷勝幸; 今野雅生; 永山純礼; 大森肇
    第5回国際タウリン研究会日本部会, 2019年03月05日
  • 慢性肝疾患における筋損傷マーカーTitin N-fragmentの尿中測定とその臨床的意義.               
    押田夏海; 小峰昇一; 岡田浩介; 鈴木英雄; 正田純一
    回日本肝臓学会東部会, 2018年12月07日
  • 過食肥満マウスにおける継続的走運動はKupffer細胞の異物貪食能の増大と形質変化を誘導する.               
    小峰昇一; 岡田浩介; 蕨栄治; 正田純一
    第42回日本肝臓学会東部会, 2018年12月07日
  • タウリン投与が血中インスリン濃度および血糖値に与える影響.               
    海老名彗; 小峰昇一; 宮崎照雄; 宮川俊平; 大森肇
    第72回日本体力医学会大会, 2018年09月18日
  • 肝糖新生酵素ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼを阻害したラットモデルの作製.               
    松村正隆; 小峰昇一; 小林春樹; 城本淳; 宮川俊平; 大森肇
    第72回日本体力医学会大会, 2018年09月16日
  • タウリン投与が長時間運動時の骨格筋におけるβ酸化に及ぼす影響 -血中アセチルカルニチンによる検討-               
    海老名慧; 小峰昇一; 大野貴弘; 時野谷勝幸; 石倉恵介; 松井崇; 羅成圭; 宮﨑照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森肇
    第7回生命機能研究会, 2018年08月06日
  • Does a fitness training class make mood states in university students better? -An assessment by using the Profile of Mood States and salivary chromogranin A-.               
    Morita S; Komine S; Kurita S; Tokinoya K; Shiromoto J; Sugasawa T; Nanmoku T; Takekoshi K; Kogo Y; Sakamoto A; Ohmori H
    第7回生命機能研究会, 2018年08月06日
  • 肝糖新生酵素ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼを阻害したラットモデルの作製.               
    松村正隆; 小峰昇一; 小林春樹; 城本淳; 宮川俊平; 大森肇
    第4回国際タウリン研究会日本部会, 2018年03月04日
  • 継続的運動はDHEA産生増加を介して,Kupffer細胞(KC)貪食能の向上によるLPSに対する生体クリアランス増大と炎症応答の低下を誘導する.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第25回日本消化器関連学会週間(JDDW 2017 福岡), 2017年10月13日
  • Nuclear factor (erythroid derived 2)-like 2 activation increases exercise endurance capability through redox-modulation of skeletal muscles in mice.               
    Oh S; Komine S; Akiyama K; Shoda J
    International Conference on Oral;Maxillofacial Surgery, 2017年08月31日
  • 継続的な運動負荷がエンドトキシンのクリアランスと炎症応答に与える影響.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第44回日本毒性学会学術年会, 2017年07月12日
  • スルフォラファンによる転写因子Nrf2の不活化が運動耐容能に与える影響.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第44回日本毒性学会学術年会, 2017年07月12日
  • 継続的運動はDHEA産生によりKupffer細胞(KCs)の貪食能を向上させ,生体のLPSクリアランス増大と炎症応答の低下を誘導する.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第70回日本酸化ストレス学会学術集会, 2017年06月28日
  • スルフォラファンによる転写因子Nrf2の賦活化は,運動耐容能を向上させる.               
    小峰昇一; 呉世昶; 蕨栄治; 岩脇隆夫; 三輪佳宏; 正田純一
    第70回日本酸化ストレス学会学術集会, 2017年06月28日
  • 運動はDHEA産生を介してKupffer細胞貪食能の向上によるLPSのクリアランス増大,また,炎症応答の低下を誘導する.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第53回日本肝臓学会総会, 2017年06月09日
  • 運動はDHEA産生によりKupffer細胞貪食能を向上させ,生体のLPSクリアランス増大と炎症応答の低下を誘導する.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第7回肥満と消化器疾患研究会, 2017年04月19日
  • Is the decreased taurine synthesis in the white adipose tissue of the obese mice restored by exercise training?               
    Ohmori H; Mizushima T; Yamamoto D; Ishikura K; Ebina K; Komine S; Miyazaki T; Miyakawa S
    ARIHHP Human High Performance International Forum 2017, 2017年03月07日
  • Does a fitness training class make mood states in university students better? - An assessment by using Profile of Mood State and salivary chromogranin A -               
    Morita S; Komine S; Kurita S; Tokinoya K; Sugasawa T; Shiromoto J; Nanmoku T; Takekoshi K; Kogo Y; Sakamoto A; Ohmori H
    第21回静岡健康・長寿学術フォーラム, 2016年11月25日
  • 長時間運動時の血糖低下をタウリン投与が抑制する機序 -ピルビン酸負荷試験による糖新生能の検討-.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第41回日本肝臓学会東部会, 2016年11月25日
  • マウスの白色脂肪組織中タウリン濃度に及ぼす肥満と持久性トレーニングの影響.               
    海老名慧; 山本大介; 石倉恵介; 小峰昇一; 宮﨑照雄; 大野貴弘; 宮川俊平; 大森肇
    第71回日本体力医学会大会, 2016年09月25日
  • 継続的な運動負荷は菌体内毒素(LPS)クリアランスを増大させ,LPS刺激による炎症応答を低下させる.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 蕨栄治; 正田純一
    第71回日本体力医学会大会, 2016年09月24日
  • 長時間運動時の血糖低下をタウリン投与が抑制する機序 -肝糖新生に着目して-.               
    水島隆規; 宮﨑照雄; 海老名慧; 石倉恵介; 大野貴弘; 小峰昇一; 中村優歩; 時野谷勝幸; 山本大介; 本多彰; 松崎靖司; 宮川俊平; 大森肇
    第7回生命機能研究会, 2016年08月06日
  • Is the lower taurine levels in the white adipose tissue of the obese mice ameliorated by endurance training?               
    Ohmori H; Yamamoto D; Ebina K; Ishikura K; Komine S; Miyazaki T; Ono T; Miyakawa S
    The 20th International Taurine meeting, 2016年05月26日
  • The effect of taurine supplementation on beta-oxidation in skeletal muscle during prolonged exercise -examination using serum acetyl-carnitine-.               
    Mizushima T; Miyazaki T; Ebina K; Ishikura K; Ono T; Komine S; Nakamura Y; Tokinoya K; Yamamoto D; Honda A; Matsuzaki Y; Miyakawa S; Ohmori H
    The 20th International Taurine meeting, 2016年05月25日
  • Is the lowering of taurine levels in the white adipose tissue of the obese mice improved by endurance training?               
    Ohmori H; Yamamoto D; Ebina K; Ishikura K; Komine S; Miyazaki T; Ono T; Miyakawa S
    Human High Performance International Forum 2016, 2016年03月17日
  • マラソン誘発性筋損傷と炎症に対する分岐鎖アミノ酸投与の抑制効果.               
    石倉恵介; 小峰昇一; 羅成圭; 時野谷勝幸; 菅澤威仁; 鍋倉賢治; 吉岡利貢; 宮﨑照雄; 竹越一博; 宮川俊平; 大森肇
    第28回ランニング学会, 2016年03月12日
  • 肥満マウスの白色脂肪組織におけるタウリン濃度の低下は持久性トレーニングで抑制されるか.               
    海老名慧; 山本大介; 石倉恵介; 小峰昇一; 宮﨑照雄; 大野貴弘; 宮川俊平; 大森肇
    第2回国際タウリン研究会日本部会, 2016年03月06日
  • L-シトルリン投与がラットの走運動パフォーマンスに及ぼす影響〜中強度運動と高強度運動での比較〜.               
    大野貴弘; 海老名慧; 時野谷勝幸; 小峰昇一; 鈴木貴視; 西村明仁; 宮川俊平; 大森肇
    第70回日本体力医学会, 2015年09月20日
  • 運動実践の継続はKupffer細胞の異物貪食能を増加させる.               
    小峰昇一; 秋山健太郎; 堀江正樹; 蕨栄治; 正田純一
    第70回日本体力医学会, 2015年09月19日
  • 長時間運動時の遊離アミノ酸の動態にタウリン投与が及ぼす影響.               
    海老名慧; 小峰昇一; 大野貴弘; 時野谷勝幸; 石倉惠介; 松井 崇; 羅成圭; 宮﨑照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森 肇
    第70回日本体力医学会, 2015年09月19日
  • フルマラソンにおける遅発性筋痛および筋損傷の特徴               
    時野谷勝幸; 石倉惠介; 海老名慧; 小峰昇一; 羅成圭; 川口優大; 黒岩貴信; 水島隆規; 山本大介; 鍋倉賢治; 宮川俊平; 大森肇
    第70回日本体力医学会, 2015年09月18日
  • 長時間運動時の遊離アミノ酸の動態にタウリン投与が及ぼす影響.               
    海老名慧; 小峰昇一; 大野貴弘; 時野谷勝幸; 石倉惠介; 松井 崇; 羅 成圭; 宮﨑照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森 肇
    第8回脳・神経・内分泌系から運動の意義を考える会, 2015年09月17日
  • 経験の違いがフルマラソン後の筋損傷・炎症マーカーならびに筋肉痛に及ぼす影響.               
    石倉惠介; 時野谷勝幸; 海老名慧; 小峰昇一; 川口優大; 黒岩貴信; 水島隆規; 山本大介; 鍋倉賢治; 宮川俊平; 大森肇
    第70回日本体力医学会, 2015年09月17日
  • 運動様式の違いによって生じる遅発性と速発性の筋痛・筋損傷の違い〜伸張性運動とフルマラソンによる検討〜.               
    時野谷勝幸; 石倉惠介; 小峰昇一; 海老名慧; 羅成圭; 宮﨑照雄; 宮川俊平; 大森肇
    第23回日本運動生理学会大会, 2015年07月26日
  • 長時間運動時の血糖低下をタウリン投与が抑制する機序〜遊離アミノ酸を基質とした糖新生からの検討〜.               
    海老名慧; 小峰昇一; 大野貴弘; 時野谷勝幸; 石倉惠介; 松井 崇; 羅成圭; 宮﨑照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森 肇
    第23回日本運動生理学会大会, 2015年07月25日
  • 持久性運動によるアセチルタウリンの生成.               
    宮﨑照雄; 石倉惠介; 本多 彰; 羅成圭; 宮本和宣; 小峰昇一; 宮川俊平; 大森肇; 松崎靖司
    第1回国際タウリン研究会日本部会, 2015年02月22日
  • 長時間運動時の血糖低下をタウリン投与が抑制する機序〜遊離アミノ酸を基質とした糖新生からの検討〜.               
    海老名慧; 小峰昇一; 大野貴弘; 時野谷勝幸; 石倉惠介; 松井 崇; 羅成圭; 宮﨑照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森 肇
    第1回国際タウリン研究会日本部会, 2015年02月21日
  • 分岐鎖アミノ酸投与がフルマラソン後の酸化ストレス,抗酸化力へ及ぼす影響.               
    石倉惠介; 小峰昇一; 羅成圭; 宮崎照雄; 宮川俊平; 大森肇
    第69回日本体力医学会大会, 2014年09月20日
  • 肥満予防を目的とした全身振動刺激の有用性の基礎的検討.               
    堀江正樹; 小峰昇一; 蘇リナ,蕨栄治; 正田純一
    第69回日本体力医学会大会, 2014年09月20日
  • 運動による肝・骨格筋におけるNrf2活性化の解析.               
    小峰昇一; 蕨栄治; 呉世昶; 堀江正樹; 岩脇隆夫; 正田純一
    第69回日本体力医学会大会, 2014年09月19日
  • Increased N-acetyltaurine in serum and urine after endurance exercise in human.               
    Miyazaki T; Ishikura K; Honda A; Ra SG; Komine S; Ohmori H; Matsuzaki Y
    The 19th International Taurine Meeting, 2014年05月24日
  • Taurine supplementation suppresses hypoglycemia and increases endurance running time in rats.               
    Komine S; Miyosi T; Matsui T; Ishikura K; Ra SG; Miyazaki T; Shoda J; Soya H; Ohmori H
    The 19th International Taurine Meeting, 2014年05月23日
  • Effects of taurine supplementation on change of blood glucose and liver glycogen during and after exhaustive running.               
    Ohmori H; Miyosi T; Komine S; Matsui T; Ishikura K; Ra SG; Miyazaki T; Soya H; Miyakawa S
    The 19th International Taurine Meeting, 2014年05月23日
  • 写因子Nrf2は高脂肪食による肝脂肪蓄積を抑止し,運動実践はNrf2活性化を介して肝脂肪蓄積を改善する.               
    小峰昇一; 呉世昶; 志田隆史; 堀江正樹; 蕨栄治; 正田純一
    第160回日本体力医学会関東地方, 2014年03月08日
  • タウリン投与が走運動時の糖新生関連酵素に及ぼす影響.               
    小峰昇一; 石倉惠介; 松井崇; 羅成圭; 宮崎照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森肇
    第68回日本体力医学会大会, 2013年09月21日
  • 分岐鎖アミノ酸投与がフルマラソン誘発性の血漿遊離アミノ酸濃度変化に及ぼす影響.               
    石倉惠介; 小峰昇一; 羅成圭; 宮崎照雄; 大森肇
    第68回日本体力医学会大会, 2013年09月21日
  • 長時間走行の持続時間と血糖値へのタウリン投与の影響               
    小峰昇一; 石倉惠介; 松井崇; 羅成圭; 宮崎照雄; 宮川俊平; 征矢英明; 大森肇
    第21回日本運動生理学会大会, 2013年07月27日
  • 長時間運動時の血糖低下をタウリン投与により抑制するラットモデルの作製.               
    小峰昇一; 石倉惠介; 鈴木隆文; 松井崇; 羅成圭; 宮崎照雄; 宮川俊平; 征矢英昭; 大森肇
    第67回日本体力医学会大会, 2012年09月15日
  • 成長が異なる筋線維組成の骨格筋アミノ酸濃度変化に及ぼす影響.               
    石倉恵介; 鈴木隆文; 小峰昇一; 宮崎照雄; 大森肇
    第67回日本体力医学会大会, 2012年09月15日
  • 運動後のラット骨格筋アミノ酸濃度に及ぼすタウリン投与の影響と濃度依存性.               
    大森肇; 石倉恵介; 宮崎照雄; 羅成圭; 小峰昇一; 宮川俊平
    第66回日本体力医学会大会, 2011年09月17日
  • Influence of increased blood ammonia by long duration running on the performance of calculation task.               
    Ohmori H; Aoki D; Ishikura K; Ra SG; Suzuki T; Komine S; Okido M; Miyazaki T
    The 12th International Congress on Amino Acids, Peptides and Proteins, 2011年08月04日

所属学協会

  • 2020年11月 - 現在
    全日本鍼灸学会               
  • 2017年03月 - 現在
    日本肝臓学会               
  • 2013年06月 - 現在
    日本運動生理学会               
  • 2013年04月 - 現在
    日本酸化ストレス学会               
  • 2011年06月 - 現在
    日本体力医学会               
  • 2024年04月
    国際タウリン研究会               

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 農村部住民に向けた生活習慣病予防食育プロジェクト               
    独立行政法人国際協力機構(JICA) 草の根協力支援型
    2025年04月 - 2028年03月
  • 体力向上のための運動実践やセルフケアを継続するサイトレス指導システムの基盤構築
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    帝京平成大学
    2024年04月 - 2028年03月
  • 骨格筋への鍼通電刺激が時計遺伝子に与える影響とそれに関連する遺伝子の網羅探索               
    全日本鍼灸学会 2025年度研究助成
    2025年04月 - 2027年03月
  • 尿ナトカリ比にNa・Kの摂取量調査を組合せた栄養指導についての研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    帝京平成大学
    2024年04月 - 2027年03月
  • 運動負荷直後の血中cfDNA濃度は遅発性筋痛レベルの予測因子となるか
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    帝京平成大学
    2024年04月 - 2027年03月
  • 運動によるNASH改善において筋Nrf2が果たす役割の解明-EVsを介した臓器連関に着目して
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    アール医療専門職大学
    2023年04月 - 2026年03月
  • 鍼通電刺激がオープンウィンドウ現象に与える影響と随伴する上気道感染の予防効果検証
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    帝京平成大学
    2022年04月 - 2025年03月
    東洋医学に関連する古典において,ツボ(足三里)への刺激は免疫機能の向上に効果があることが知られているが,その科学的根拠は十分とは言えない現状がある.近年,マウスに対する足三里への鍼通電刺激 (EA)はエンドトキシン耐性を増大し,生存率を増大させる報告がされた (Liu et al., 2021 Nature).このことから,人においても同様に,足三里に対するEAはエンドトキシン耐性を増加させ,免疫応答を変容させる可能性がある.しかしながら,鍼通電刺激 (EA)が血中免疫応答の変容を介してオープンウィンドウ現象とそれに随伴する上気道感染罹患率に与える影響は解明されていない.本研究課題では,EAが激運動後の免疫機能恒常性と上気道感染症に与える効果を明らかにする.
    本年度はCEA群の解析を加え,全てで99名となった.Sham群,EA群,CEA群の3群に分け,EA群に関しては1週間連続した足三里へのEAを行った.CEA群に関しては,足三里の特異的効果を解析する目的で,足三里の部位から外した外側にEAを行った.その後,採血を行い,全血のエンドトキシン添加による炎症性サイトカイン濃度の測定を行った.その結果,TNF-aの抑制はEA群でのみ認められた.また,足三里に対する効果は足三里特異的であり,足三里,特に皮下まで刺激を行うことが重要である可能性が示された.
  • 伸張性収縮による骨格筋損傷モデルを用いた,鍼治療効果の検討               
    公益財団法人 三井住友海上福祉財団 2021年度 交通安全等分野 研究助成
    2021年11月 - 2022年06月
  • Nrf2の賦活化は,運動負荷誘発性の酸化ストレス応答を制御し,筋疲労・筋損傷を抑制する               
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
    2019年04月 - 2022年03月
  • 一過性運動負荷前の鍼通電が運動後の遅発性筋痛・筋損傷に与える影響               
    東洋療法研修試験財団 鍼灸等研究
    2019年06月 - 2020年03月
  • Nrf2の賦活化は,運動負荷誘発性の酸化ストレス応答を制御し,筋疲労・筋損傷を抑制する
    筑波大学 研究基盤支援プログラム(TypeA)
    2018年09月 - 2019年03月
  • 長時間運動時の血糖維持に及ぼすタウリン投与の影響
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    筑波大学
    2011年 - 2013年
    本研究において、タウリンの投与が長時間運動時の終盤における血糖低下を抑制し、そのことが疲労困憊時間の延長に強く影響することを初めて明らかにした。その機序の1つとして、タウリン投与により肝臓における糖新生関連酵素の活性化が起こり、糖新生に備える状況が運動前に既に準備されていた可能性がある。また、糖新生の基質として骨格筋由来のアミノ酸が関与していることが推察された。

■大学教育・資格等情報

主な担当授業科目名

  • 身体の機能Ⅰ

資格、免許

  • 柔道整復師免許取得
  • はり師免取得
  • きゅう師免許