
山本 佳久
薬学部 薬学科 | 教授 |
薬学研究科 薬学専攻 | 教授 |
Last Updated :2025/10/07
■研究者基本情報
■経歴
経歴
- 2022年04月 - 現在
帝京平成大学, 薬学部, 教授 - 2016年04月 - 2022年03月
帝京平成大学, 薬学部, 准教授 - 2013年04月 - 2016年03月
帝京平成大学, 薬学部, 講師 - 2011年09月 - 2013年03月
帝京平成大学, 薬学部, 助教 - 2009年04月 - 2011年08月
クオール関東(株), 桜木薬局, 管理薬剤師・薬局長 - 2001年10月 - 2009年03月
(有)若葉調剤薬局, 桜木薬局, 管理薬剤師・薬局長 - 2001年04月 - 2001年09月
(有)若葉調剤薬局, 桜木薬局, 薬剤師 - 1999年10月 - 2001年03月
東邦大学薬学部, 薬理学教室, 助手 - 1995年04月 - 1999年09月
東京田辺製薬(現田辺三菱製薬)株式会社, 研究開発本部開発研究所薬理研究室, 研究員
委員歴
■研究活動情報
受賞
- 2023年11月
千葉市教育委員会, 令和5年度千葉市教育功労者 - 2023年03月
日本薬学会, Chem. Pharm. Bull. 誌 Featured article採択
Quality Evaluation of Humidified Magnesium Oxide Tablet Formulations with Respect to Disintegration Time Prolongation. Chem. Pharm. Bull. 71, 165–174 (2023) - 2021年10月
日本医療薬学会, 日本医療薬学会JPHCS 誌論文賞
Comparison of various pharmaceutical properties of clobetasol propionate cream formulations- Considering stability of mixture with moisturizer-. J. Pharm. Health Care Sci. 6, 1 (2020) - 2018年09月
日本薬学会関東支部, 第62回日本薬学会関東支部大会ポスター優秀発表賞
ベタメタゾン吉草酸エステルクリーム剤の製剤特性に関する研究 - 2017年10月
日本薬剤師会, 第50回日本薬剤師会学術大会ポスター優秀発表賞
乳幼児に与える散剤のペースト化に必要な水分量の最適化と後発医薬品への適用に関する研究 - 2011年10月
日本薬局学会, 第5回日本薬局学会学術総会ポスター優秀発表賞
ステロイド軟膏と保湿剤との混合剤における展延性の評価~混合比や保存期間が展延性におよぼす影響~
論文
- Evaluation of the Film-Forming Ability for Heparinoid Cream Formulations
Niina Shikamura; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Yoshihisa Yamamoto
Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 2025年09月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Quantitative Relationship between the Viscosity of Pediatric Syrups Containing Ambroxol Hydrochloride and the Adhesive Remaining Amount in the Metering Glass
Taiki Nagatomo; Mihiro Kanai; Mitsuyoshi Fukuda; Manabu Shimazaki; Yoshihisa Yamamoto; Naoto Suzuki; Kaname Hashizaki; Toyofumi Suzuki
J. Community Pharmacy Pharm. Sci., 2025年04月, [査読有り] - Pharmaceutical Evaluation of Magnesium Oxide Fine Granule Formulation for Conversion to Magnesium Hydroxide owing to Humidification by Near-Infrared Spectroscopy
Yoshihisa Yamamoto; Mayo Mitani; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Vibrational Spectroscopy, 2025年03月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Pharmaceutical Evaluation of Levofloxacin Orally Disintegrating Tablet Formulation Using Low Frequency Raman Spectroscopy
Yoshihisa Yamamoto; Mizuho Kajita; Yutaro Hirose; Naoki Shimada; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Pharmaceutics, 2023年07月29日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Quality Evaluation of Humidified Magnesium Oxide Tablet Formulations with Respect to Disintegration Time Prolongation.
Yoshihisa Yamamoto; Kosuke Ohgi; Yoshinori Onuki; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2023年
筆頭著者, 責任著者 - [Evaluation of the Pharmaceutical Properties of Clobetasol Propionate Ointments and Base Stability of the Mixture with Heparinoid Oil Based Creams].
Yoshihisa Yamamoto; Misaki Hata; Saki Tanaka; Nanami Haraguchi; Naoto Suzuki; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan, 2022年04月01日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Evaluation of the factors contributing to the stability of the mixture of heparinoid oil-based cream and droplet dispersion-type ointment
Yoshihisa Yamamoto; Ayane Ozutsumi; Emina Miwa; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Journal of Drug Delivery Science and Technology, 2021年02月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Determining the Distribution of Active Pharmaceutical Ingredients in Combination Tablets Using Near IR and Low-Frequency Raman Spectroscopy Imaging.
Hiroshi Hisada; Akira Okayama; Takuya Hoshino; James Carriere; Tatsuo Koide; Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2020年 - Comparison of various pharmaceutical properties of clobetasol propionate cream formulations - considering stability of mixture with moisturizer.
Yoshihisa Yamamoto; Yoshinori Onuki; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Journal of pharmaceutical health care and sciences, 2020年 - Imaging Analysis Enables Differentiation of the Distribution of Pharmaceutical Ingredients in Tacrolimus Ointments.
Mika Yoshimura Fujii; Yoshihisa Yamamoto; Tatsuo Koide; Masashi Hamaguchi; Yoshinori Onuki; Naoto Suzuki; Toyofumi Suzuki; Toshiro Fukami
Applied spectroscopy, 2019年10月 - Evaluation of the three-dimensional distribution of droplets in a droplet dispersion-type ointment using confocal Raman microscopy
Yoshihisa Yamamoto; Mika Yoshimura Fujii; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Journal of Drug Delivery Science and Technology, 2019年06月 - 小児用粉状製剤を服用するためのペースト状態に必要な最適水量:降伏値に基づいた考察と後発医薬品への適用
福田春香; 鈴木豊史; 橋崎 要; 吉村彩也香; 小林千翔; 重谷美子; 鈴木直人; 金沢貴憲; 深水啓朗; 山本佳久
薬学雑誌, 2019年, [査読有り] - Evaluation of the Water Content and Skin Permeability of Active Pharmaceutical Ingredients in Ketoprofen Poultice Formulations Removed from Their Airtight Containers and Left at Room Temperature.
Yoshihisa Yamamoto; Rie Yamauchi; Shuji Ohno; Kazunori Asai; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide
Biological & pharmaceutical bulletin, 2019年 - Mixtures of betamethasone butyrate propionate ointments and heparinoid oil-based cream: Physical stability evaluation.
Yoshihisa Yamamoto; Akane Hanai; Yoshinori Onuki; Mika Fujii; Yu Onishi; Toshiro Fukami; Koichi Metori; Naoto Suzuki; Toyofumi Suzuki; Tatsuo Koide
European journal of pharmaceutical sciences : official journal of the European Federation for Pharmaceutical Sciences, 2018年11月01日 - Molecular State of Active Pharmaceutical Ingredients in Ketoprofen Dermal Patches Characterized by Pharmaceutical Evaluation.
Motoshige Azuma; Mika Fujii; Motoki Inoue; Hiroshi Hisada; Tatsuo Koide; Mark Kemper; Yoshihisa Yamamoto; Naoto Suzuki; Toyofumi Suzuki; Toshiro Fukami
Biological & pharmaceutical bulletin, 2018年 - Comparison of pharmaceutical properties among clobetasol propionate cream formulations: Considerations from near infrared spectra
Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Yoshinori Onuki; Koichi Metori; Toyofumi Suzuki; Tatsuo Koide
Vibrational Spectroscopy, 2017年11月 - Stability of Mixed Preparations Consisting of Commercial Moisturizing Creams with an Ointment Base Investigated by Magnetic Resonance Imaging.
Yoshinori Onuki; Chiaki Funatani; Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Yoshihiro Hayashi; Kozo Takayama
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2017年 - Analysis of the Stability of External-Application Dermatologic Preparations: Consideration from Rheological Measurements.
Yoshihisa Yamamoto; Moemi Kumetani; Yoshinori Onuki; Tatsuo Koide; Toyofumi Suzuki; Toshiro Fukami
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2016年07月01日 - Pharmaceutical evaluation of atorvastatin calcium tablets available on the Internet: A preliminary investigation of substandard medicines in Japan
Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Hiroshi Hisada; Motoki Inoue; Yoshihisa Yamamoto; Toyofumi Suzuki; Kazuo Tomono
Journal of Drug Delivery Science and Technology, 2016年02月 - Studies on uniformity of the active ingredients in acetaminophen suppositories re-solidified after melting under high temperature conditions.
Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Yoshinori Onuki; Toyofumi Suzuki; Noriko Katori; Kazuo Tomono
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2015年 - Analysis of Distribution of Ingredients in Commercially Available Clarithromycin Tablets Using Near-Infrared Chemical Imaging with Principal Component Analysis and Partial Least Squares.
Tatsuo Koide; Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Noriko Katori; Haruhiro Okuda; Yukio Hiyama
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2015年 - Magnetic resonance imaging of the phase separation in mixed preparations of moisturizing cream and steroid ointment after centrifugation.
Yoshinori Onuki; Chiaki Funatani; Takashi Yokawa; Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Yasuko Obata; Kozo Takayama
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2015年 - Comparative pharmaceutical evaluation of brand and generic clobetasone butyrate ointments.
Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Yoshinori Onuki; Toyofumi Suzuki; Koichi Metori; Noriko Katori; Yukio Hiyama; Kazuo Tomono
International journal of pharmaceutics, 2014年03月10日 - Pharmaceutical evaluation of steroidal ointments by ATR-IR chemical imaging: distribution of active and inactive pharmaceutical ingredients.
Yoshihisa Yamamoto; Toshiro Fukami; Tatsuo Koide; Toyofumi Suzuki; Yukio Hiyama; Kazuo Tomono
International journal of pharmaceutics, 2012年04月15日 - ステロイド軟膏製剤のレオロジー特性に関する評価~後発品および保湿剤との混合製剤における展延性~
薬局薬学 4(2), 54-61(2012), 2012年, [査読有り]
筆頭著者 - Evaluation of the degree of mixing of combinations of dry syrup, powder, and fine granule products in consideration of particle size distribution using near infrared spectrometry.
Yoshihisa Yamamoto; Toyofumi Suzuki; Mika Matsumoto; Michiteru Ohtani; Shuichi Hayano; Toshiro Fukami; Kazuo Tomono
Chemical & pharmaceutical bulletin, 2012年 - 表面自由エネルギーの低い素材からなるメートグラスに対するシロップ剤の付着残存性
山本佳久; 鈴木豊史; 橋崎要; 小倉雅男; 梅田由紀子; 日髙慎二; 深水啓朗; 伴野和夫
薬学雑誌, 2010年08月, [査読有り] - 小児用シロップ剤の粘度と計量器への付着損失との定量的関係
山本佳久; 鈴木豊史; 深水啓朗; 鎌野衛; 伴野和夫
医療薬学, 2008年07月, [査読有り]
We determined the adhesion loss in a metering glass for 9 types of syrup for infants, and investigated the relationship between the adhesion loss and the rheological properties of the syrups. There was a good correlation (r^2=0.981) between the viscosity of the syrups and percentage syrup residues on the metering glass. Further, from the viewpoints of accuracy and efficiency in dispensing, our finding that percentage residues for a dispenser were much lower (<0.15%) than for the metering glass suggested that it was better to use a dispenser for dispensing viscous syrups with a viscosity of at least 50-60 mPa・s. The results of our examination of syrup viscosities in the present study are expected to be useful information for their administration, and to contribute to the establishment of dispensing procedures based on scientific evidence. - 保険薬局における表計算ソフトMicrosoft Excelを用いた薬物血中濃度推移の簡易評価
山本佳久,鈴木豊史,深水啓朗,鎌野 衛,伴野和夫
医療薬学, 2007年06月, [査読有り]
Using Microsoft Excel^[○!R], we explained in simple terms how the times of taking drugs are determined to patients at a pharmacy counter, in the case of medicines for children. We highlighted the change in drug concentrations with time using pharmacokinetics parameters, such as time of peak concentration, half-life, and area under the blood concentration-time curve, whose values were indicated in the interview-form. Prediction of the blood drug concentration curve was based on the one-compartment absorption model. We found that various drugs, such as aciclovir (Astric^[○!R] dry syrup), oseltamivir phosphate (Tamiflu^[○!R] dry syrup), clarithromycin (Clarith^[○!R] dry syrup), cefditoren pivoxil (Meiact MS^[○!R] fine granules), oxatomide (Celtect^[○!R] dry syrup) and procaterol hydrochloride (Meptin^[○!R] dry syrup), had characteristic concentration patterns that could be understood visually. We also noted that the indices provided by our simple evaluation using Microsoft Excel^[○!R] enabled drug concentrations in blood-time profiles to be compared visually in the case of patients complying with medication schedules and those not complying e.g. in the case that schedules are modified, the patient misses taking medicine or takes more than 1 dose at once. It was also possible to examine the relationship between the predicted blood concentration patterns of drugs and their efficacy or safety for each medicine. This technique would be useful means of helping pharmacists to fully realize their role in the community pharmacy. - 白色ワセリンと混合したステロイド軟膏剤の品質評価 レオロジー特性および安定性
深水 啓朗; 山本 佳久; 中村 裕美子; 鎌野 衛; 梅田 由紀子; 牧村 瑞恵; 古石 誉之; 鈴木 豊史; 伴野 和夫
医療薬学, 2006年09月, [査読有り] - 乳幼児の散剤服用法についての検討 少量の水で練る場合の至適水分量について
山本 佳久; 鎌野 衛; 深水 啓朗; 古石 誉之; 鈴木 豊史; 梅田 由紀子; 牧村 瑞恵; 伴野 和夫
医療薬学, 2005年08月, [査読有り] - Characterization of α1-adrenoceptor-mediated contraction in the mouse thoracic aorta
Yoshihisa Yamamoto; Katsuo Koike
European Journal of Pharmacology, 2001年07月, [査読有り] - α1-Adrenoceptor subtypes in the mouse mesenteric artery and abdominal aorta
Br. J. Pharmacol., 2001年, [査読有り]
筆頭著者 - The Effects of β-Adrenoceptor Agonists on KCl-induced Rhythmic Contraction in the Ureter of Guinea Pig.
Yoshihisa YAMAMOTO; Katsuo KOIKE
Journal of Smooth Muscle Research, 2000年 - α1-Adrenoceptors in the Guinea Pig Thoracic Aorta
Yoshihisa YAMAMOTO; Katsuo KOIKE
Journal of Smooth Muscle Research, 1999年 - β-Adrenoceptors in the Detrusor of Guinea Pig Bladder.
Yoshihisa YAMAMOTO; Akari MORI; Katsuo KOIKE
Journal of Smooth Muscle Research, 1998年, [査読有り] - Characterization of endothelin receptor subtypes mediating Ca2+mobilization and contractile response in rabbit iris dilator muscle
Mitsutoshi Satoh; Yoshihisa Yamamoto; Issei Takayanagi
British Journal of Pharmacology, 1996年03月 - Pre- and postjunctional actions of endothelin in the rat iris sphincter preparation
Naunyn-Schmiedeberg`s Arch. Pharmacol., 350: 63-7 (1994), 1994年, [査読有り]
MISC
- (解説記事)特集 知ってるつもりの製剤ナレッジ 製剤学的な観点からの薬学的管理 一包化
山本 佳久
月刊薬事, 2025年10月 - (記事)薬剤師が業務に活かすことのできる製剤物性情報について考える~薬局薬剤師時代の経験を踏まえて~
薬剤学, 2024年10月 - (解説記事)Clinical Questionに基づく製剤研究の発展を目指して
製剤機械技術学会誌, 2024年06月 - (解説記事)坐剤を分割するときの注意点は?
調剤と情報, 2024年 - (解説記事)坐剤に使われている基剤とその注意点は?
調剤と情報, 2024年 - (解説記事)一度融けた坐剤は,固まれば使っていいの?
調剤と情報, 2024年 - (解説記事)軟膏やクリーム剤を混合する際の注意点は?
調剤と情報, 2024年 - (解説記事)そもそもシロップ剤って混ぜてしまっていいの?
調剤と情報, 2024年 - (解説記事)ステロイド外用剤と保湿剤の希釈・混合可否を判定する
薬局, 2022年07月 - (解説記事)ジアゼパム坐剤2回目投与のタイミングを指導する
薬局, 2022年07月 - (解説記事)坐剤の保管方法を指導する
薬局, 2022年07月 - (解説記事)同時に2種類以上の坐剤を使用するときの注意点を伝える
薬局, 2022年07月 - (解説記事)1日3回服用する薬のアドヒアランスを改善する
薬局, 2022年07月 - (解説記事)-特集にあたって-薬剤学で強化する!子どもの調剤・服薬指導
薬局, 2022年07月 - (解説記事)STOP! 計算エラー「小児薬用量」おさらいドリル
薬局, 2022年07月 - (解説記事)軟膏などの半固形製剤の混合と重ね塗り,特徴と使い分けは?
月刊薬事, 2022年06月 - (解説記事)便秘薬の剤形・用法と使い分け
レシピプラス, 2022年04月 - (解説記事)半固形製剤における分光学的手法による製剤学的評価~医療従事者が利用する情報としての有用性~
製剤機械技術学会誌, 2022年02月 - (解説記事)外用剤混合におけるジェネリック医薬品使用の問題点
MB. Derma., 2021年10月 - (解説記事)各種薬剤の調製・取り扱いに関するトピックスー外用剤ー
薬局, 2020年02月 - (解説記事)分光学的手法を用いた皮膚外用製剤の評価(II)-ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏の製剤特性およびヘパリン類似物質油性クリームとの混合物安定性評価ー
製剤機械技術学会誌, 2019年06月 - (解説記事)分光学的手法を用いた皮膚外用製剤の評価(I)-近赤外分光法によるクロベタゾールプロピオン酸エステルクリーム剤の製剤学的評価ー
製剤機械技術学会誌, 2019年03月 - (記事)研究室紹介〜調剤現場で発生する問題点を薬剤学的に検証する〜
日病薬誌, 2017年01月 - (解説記事)粉薬をペースト状にするにはどのくらいの水分量が必要?
月刊薬事, 2016年11月 - (解説記事)坐剤に関するFAQ
レシピプラス, 2016年10月 - (解説記事)クロベタゾン酪酸エステル軟膏の製剤学的評価ー先発品とジェネリック品との比較ー
製剤機械技術学会誌, 2014年02月 - (記事)調剤現場から見えた薬剤学
薬剤学, 2013年09月 - (解説記事)液滴分散型軟膏の顕微ATR-IRイメージング
製剤機械技術学会誌, 2013年06月 - (解説記事)小児の散剤服用法‐散剤をペースト状にするための至適水分量と服薬指導への活用‐
薬局, 2006年04月
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 半固形製剤における製剤学的評価 ~臨床で用いられる混合処方の観点から~
2025年度 製剤機械技術学会 半固形製剤教育研修会, 2025年08月08日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
世田谷区薬剤師会保険薬局部会7月度リモート勉強会, 2025年07月29日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
荒川区薬剤師会学術講演会, 2025年06月28日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
つるまい薬薬薬連携セミナー, 2025年06月12日, [招待有り] - エビデンスに基づいた半固形製剤の 混合混和について ~基剤等の特徴を学んだ上で~
山本佳久
第7回 皮膚褥瘡外用薬学会学術集会 シンポジウム1, 2025年06月07日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
令和7年度第1回杉並区薬剤師会学術講座, 2025年05月29日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
日本病院薬剤師会東北ブロック第14回学術大会(盛岡) スポンサードシンポジウム, 2025年05月18日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
品川区薬剤師会学術講演会, 2025年05月15日, [招待有り] - ご存じですか?皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
外用剤フォーラム in 香川(高松), 2025年05月08日, [招待有り] - ご存じですか?皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
令和6年度3月墨田区薬剤師会夜間研修会, 2025年03月19日, [招待有り] - ご存じですか?皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
中薬アワーNo. 077学術講演会(中野区), 2025年03月05日, [招待有り] - ご存じですか?皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
玉川砧薬剤師会勉強会, 2025年02月27日, [招待有り] - ご存じですか?皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
八戸市薬剤師会 第291回学術生涯教育セミナー(WEB), 2025年02月19日, [招待有り] - ご存じですか?皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
令和6年度 千葉市薬剤師会薬学生受入委員会研修会, 2025年02月03日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会 メディカルセミナー7(神戸), 2025年01月26日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会 ランチョンセミナー12(岡山), 2024年11月17日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
浜松市薬剤師会11月度定例研修会, 2024年11月11日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
愛知県病院薬剤師会学術講演会(名古屋), 2024年10月24日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~臨床で用いられる保湿剤とステロイド軟膏との混合処方の観点から~
山本佳久
外用剤WEBセミナー, 2024年09月18日, [招待有り] - 半固形製剤における製剤学的評価~臨床で用いられる混合処方の観点から~
山本佳久
2024年度 製剤機械技術学会 半固形製剤教育研修会, 2024年08月09日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~保湿剤を中心に~
山本佳久
横浜市薬剤師会学術講演会, 2024年06月15日, [招待有り] - 皮膚外用剤の製剤特性について ~保湿剤を中心に~
山本佳久
ハンズオンセミナー in 東北(郡山), 2024年06月06日, [招待有り] - 半固形製剤における製剤学的評価~臨床で用いられる混合処方の観点から~
山本佳久
2023年度 製剤機械技術学会 半固形製剤教育研修会, 2023年08月08日, [招待有り]